個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

世帯年収1200万。
専業主婦です。

2歳差男子3人を子育て中。


子どもの話、お金の話、音楽、漫画、アニメ、推しの話で構成されています。

こんにちはニコニコ



楽天市場

 



追加購入ニコニコ 

うちは、リビング用に17畳用にしましたが既に売り切れのようです不安

毎年人気ですぐ売り切れるので、欲しい方は在庫がある時に即購入をオススメします!

 






こちらは、長男が自腹購入。

…受験生ですが?凝視 

 



DEAL50%ポイントバックラブラブ 

 





昨日は、友の会更新の手続きのために百貨店に行ってきましたチュー



安定のモロゾフウインク


期間限定の『わらび餅とほうじ茶のプリン』



美味しかったけど、ちと甘すぎた泣き笑い





大好きなりんごのチョコレートも買いましたニコニコ 

 

 


さて。




中1次男くんは、長男とは違う部活を選びました。



故に、私も勝手が分からず未だ手探り状態。



同じ中学校の部活なのに、長男の時とは比べ物にならないくらい費用がかかってます笑い泣き



あ、どちらも全国大会行くような強豪でもなんでもなく、最高で県大会止まりの弱小部活ですよおいで




ねずみねずみねずみねずみねずみ


長男はソフトテニス部でしたが、初期にラケット、ユニフォーム、ウインドブレーカーを購入した程度で、あとは特に大きな出費はなし。



一度、ラケットを買い足したかな真顔



 

 


試合も、総体、新人戦以外に1学期に1回程度参加するくらいで、1回の参加費が¥500ニコニコ



普段の練習も学校の体操服を使用してましたし、振り返ってみればなんとも良心的な部活でした。



パンダパンダパンダパンダパンダ


たいして次男。


次男は、バドミントン部所属なのですが。



初期にかかった費用はこちらにまとめています。



休日の部活は、練習着として体操服とは別にお揃いの刺繍が入ったTシャツを購入していますし。




初期にも1枚購入しましたが、あれから長袖と半袖を1枚ずつ追加購入真顔



 


大会も、月に3つほどは開催されており、その都度¥1,000〜¥2,000ほどの参加料を払わねばなりません。



一応、参加は任意なので、予定があれば不参加にしても問題ないのですが真顔





ほら。



うち、予定とかないから笑い泣きおいで




参加し放題だし、次男も経験を積みたいので大会への参加は意欲的です。




よって費用はかさむ笑い泣き




部費も、長男はかかりませんでしたが、次男は3カ月ごとに¥3,000徴収があります。




主に、シャトル代です。



 

プラスチックのシャトルではなく、練習や公式試合では、羽のシャトルを使用します。

これが高い不安

 



そして、最近、ウインドブレーカーの注文、支払いがありました。



 


13,000円ほど真顔




長男の時よりも、めっちゃかかる笑い泣き




部活ごとにこうも違うものかね。




まぁ、でもこの方、長男に比べて他のことに全く金のかかってない男なのでね真顔




やる気になって頑張ってるので、(表面上)気持ちよく出そうと思いますよ泣き笑い




1年のうちで今がいちばんお得よねニコニコ 

 


家中のタオルを交換しようと思っていますニコニコ

 





では、またパー

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちはニコニコ


明日から!爆笑

楽天市場

 



先行して買ってしまいました✨️ 

 

 



コレもう届いた滝汗 

開封したときは、あまり硬くなくて失敗したかと思ったけど、マットレスの上に重ねると沈み込みを防げていい感じです✨️

 



さて。




中3長男、受験生。


今週中に、進路希望調査と、推薦入試を受けるか否かの調査票を提出しなければなりませんチーン





こればっかりは、私は口出しすることなく見守っていたのですが。


本人の意思が固まっておらず、放っておいたところでちっとも前に進まない。

※長男は、A校(偏差値69)とB校(偏差値67)の間で迷っております。



痺れを切らして聞いてみたところ。


提出しなければならないのでね真顔



志望校は、B校にしようと思っているが、推薦受験の希望を出すかどうかで悩んでいる真顔





【懸念事項】

・推薦で合格すれば一般入試よりも1ヶ月以上早く受験が終わる。
・推薦を受けるなら、面接や小論文などの対策に時間を割く必要がある。
・小論文、作文が壊滅的に苦手。
・推薦は、スポーツで成果を上げていたり生徒会に入っていた子が結局有利。




うん真顔



もう、一般受験でいいんじゃないかな滝汗笑い泣き




だって結局、生徒会なんだろ。



あいつらよりも、うちの子のほうが定期テストの点数いいですけどねっっっムキームキー



苦手な小論の練習するより3月までのんびり受験勉強したらよろし。




で。



そうは言っても、長男が推薦入試も受けたいと言えば、もちろん受けさせるつもりでいたのですよ。



なのに、上記の懸念事項に加え、長男が口にしたのが


だって、受かる可能性低いのに受験料別にかかるんやろ?



って言うんよ笑い泣き



え?マジでうちそんなにお金ないと思われてる?滝汗




いや、これに関しては、私よりも旦那よムキー


一般で受かるのに、わざわざ金払って落ちに行かんでも。もったいない。


みたいなことを半年以上前に長男に言うたんですよムキームキー


それをいまだに頭の片隅に置いていて、人生の一大決心に影響を与えている。





はぁ😮‍💨


お金が有り余っていると思われても困るけど、極端にないと思われるのも考えものですね真顔



長男には


お金のことはいいから、自分がどうしたいかだけ考えてくれ。


と言いました。



とりあえず、旦那は説教です。




急に寒くなりましたね不安 

 

 

 

 



24時間限定セールラブ 

 





では、またパー
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
こんにちはニコニコ


楽天市場

 



ベッドのマットレスが柔らかい、寝づらいと言ってワタクシのせんべい布団で寝ようとする次男真顔



好きで硬いわけじゃないんや、母の布団は。



ワタクシ、端っこに追いやられて腰が痛いんだが昇天

三男くんのお世話があるので、次男と寝る場所を完全に交換するわけにもいかずもやもや




ブラックフライデーを待たずに、こちら買ってしまいました泣き笑い



三男くんのお友達のお兄ちゃん(中1)が同じ部活の同級生Aくんから


何らかの会話の流れの中で



俺のお父さん、年収1,000万やし!!✨️(ドヤァ)



という発言をされたそうで。



スネ夫か真顔




Aくんは、ママ友の子を普段から何かと下に見る発言や態度が顕著だそうで。



親から見ても分かるくらいに。




ママ友の旦那の年収は知りませんが、職種からしておそらく年収500万いくかいかないか。




それだけで、ママ友の子にそういった態度をとっているわけではないでしょうが、パパの職業と年収が彼の重要なステータスのひとつなのは間違いないでしょう真顔





でさ。




そのAくんのお父さんとやら、どうも旦那と同じ会社みたいでねゲロー



※面識はありません。








お恥ずかしいです笑い泣き




息子がこういう発言や態度を同級生に向かってするっていうことは、家庭内で親が絶対同じ類いの発言をしてると思うんですよ。





お父さんはめちゃくちゃ頑張って働いて稼いでくれてるんだよ〜!おねがいすごいんだよ〜!✨️




と、父親を立てる発言をすることはよくあることだと思うし、それはいいと思うのだけど。



それに加えて、他の年収があまり高くない職種の方をバカにするような発言を絶対にしてるんだと思うのよ、親が。




我が子も、父親(旦那)のだいたいの年収は知ってますし、年収1000万以上を稼ぐ人の割合は日本でそう多くないことは伝えているのですが。




いかんせん、旦那へのリスペクトはないよね滝汗



私が働いてないから、うちは貧乏だと思ってるしね泣き笑い




あと、うちの旦那は、常々子どもたちに





手に職





ということを言っているから、金融勤務の旦那を(いちばん)すごいと思う気持ちが親子ともにないのかも真顔



色んな職種の人がいて社会が成り立っているのだから、どの仕事も大変で、大事だということは伝えなければならないと思いましたね。





そもそも、年収500万なんてまさに日本の中間層なわけで。



同じ中学にも山ほどいると思うのよ。



なのに、Aくんがそういった絡みをするのは、主にママ友の子にだけ真顔



ママ友の子は、コミュニケーション能力が高くて誰にでも平等、男女ともに友達が多いタイプ。



たいして、Aくんは小学校の頃は引っ込み思案でなかなか友達ができなくて。中学に入ってから、やっと色んな子と接することができるようになったそうで。



もしかしたら、何かママ友の子にたいして別のところでコンプレックスを抱えていて、そういった態度に出てしまうのかもしれないですね。






最後に。




いちばん言いたいのは、





すごいのは父であって、お前(子)ではない




ということな。




バイトすらしたことないやつが何言ってんだ。



我が子にも言い聞かせなければ。




加湿器出しましたニコニコ 

 







クリスマスプレゼントは決まりましたか?ニコニコ 
DEAL10%ポイントバック✨️
では、またパー
PVアクセスランキング にほんブログ村