今日はピアノ調律に来てもらっています。
納品後初めての調律です。
かなり音がおかしかったので、やっとキレイな音になるなぁと嬉しいのですが。。
2時から始まって、3時過ぎの今もまだ作業中なんですけど、
ピンポンが鳴って玄関に出てみたら、うちの裏に住んでる方(ご主人)が居て、
ピアノの音がうるさいので控えてもらえないかと。
…迷惑になるからと思って、日中の時間帯にお願いしたんですが、やっぱりどんな時間でもうるさいものはうるさいんですね

調律中でまだ時間がかかると思います。
窓もシャッターも閉めているのですが、申し訳ありません、とお話ししたんですが、
かなーり嫌そうなお顔をされて帰っていかれました。
う~ん





こんな日中からピアノの音で文句言われるなら、いつ弾けばいいのでしょう??
たしかにこの地域は下町で、戸建てですが隣との距離は近いんです。
裏の家は、もともと駐車場だったところにぎゅうぎゅうに数軒建ったうちの1軒で、お互いに手を伸ばせば届いちゃうかな?ぐらいの距離感。
もちろん、ピアノの音は響くでしょう。
でも、お子さまの泣き声とかワンコの鳴き声とかだってこちらにも響いてますし、お互い様って思ってもらえないのかしらというのは傲慢なのかなぁ?
せっかくピアノがキレイな音になるのに、なんだかテンションが下がってしまいます
