う~~~~ん、イマイチ気分が盛り上がって無い。



明日はしまたつ和樹に会えるとゆーのに。

しかも2回も。




日常、いろんなことがありますが、私の場合はあまり変化がありません。



ママ友もあまり居ませんし、そうするとご近所のオジサンオバサンと(いやほんとにお母さんくらいの年代の方ね)家の前の私道で姫を遊ばせてる時にちょこっと立ち話するくらいで、そのほかと言ったら家族くらいしか会話って無いんですよね・・・




いやほんと、ひきこもりもいいとこだわ。



通勤していた時は会社で嫌ってくらいしゃべるけど(仕事上以外でも、お昼休みとかね)、会社辞めてからは会話ってあまりないもんね。


メールとかブログコメとか、ネットではやりとりも少しはあったとしてもね。



だからかなぁ。なんかこう・・・鬱々とした気分に落ち込みやすい気がしてる。




そんなこと思うなら、もっと外へ行けばいいじゃん・・・って思うでしょ。

はい、その通りだわ。




う~~~~~~!!!!


明日はしまたつ和樹だってーのに、なんだかあまりテンションが上がらないよ~!!







それとね、きっと家の中のこともあるかも。



ここでちょっと愚痴ってもいいですか?






こないだ、デイサービスから帰宅した義父が、私と姫の居るリビングダイニングのドアを開けたので、「おかえり~」といつもの様に挨拶をしたわけですよ。


そしたら「・・・・。ただいま。」と一瞬遅れて返事が返ってきたんだけど、部屋の中には入ってこないで、着替えをしてる義母の部屋へ入って行っちゃった。



あれ?やっぱり義母が居ないとダメなのね~。とかいつもの様に思っていたわけ。



そして、二人で一緒にこちらへ入ってくる時に聞こえた義母の言葉は。


「知らない人が居る・・って、お父さん、○○○と△△(私と姫のことね)でしょうよ、何言ってるの?」




あぁ。

ついに嫁を忘れたんだ・・・と、気づきました。


まぁ、その時の一時的なものだったようなんだけどね。

でも近いうちにきっと、他人が家に居る・・・と思われるようになるだろうと。




まぁ、私自身ハッキリ言ってしまうと、あまり義父のことは好きではなかった・・・


結婚当初に、どれだけこの人の心無い一言にグサグサと泣かされてきたかわからないもの。




そして私の妊娠中にアルツハイマーが発覚し、可哀相だと思う反面、昼間に二人で居ることに耐えられない自分を自覚して、ちょっとだけ自己嫌悪に陥りながら、


それでも「妊娠、その後の育児に手がかかるので、とても昼間の義父のことまではみれない』と自分を正当化して、デイサービスへお願いしてもらってるんです。



すごい薄情な嫁だよね。



だからきっと、一番最初に忘れるのは嫁の私のことだろうと、覚悟はしてたんだ。

所詮他人だし。


一緒に暮らしてるのなんて、結婚してからの年数だけだし。



そんなにショックではないんだけど、それでもやっぱり同居家族としての情は持っていたみたいで、寂しい気持ちはある。



う~~~ん、うまく表現できないんだけどね、そういうモヤモヤがずっと心にあるってゆーか。



自分だって冷たい冷めた目で義父をみてるくせに、何そんなこと悲しがっちゃってるの?・・・とか。

どーしてもっと優しい気持ちで、居られないの?・・・とか。

ちょっとでも義母の負担を軽く出来るように、もっと積極的に面倒をみたらいいじゃない。・・・とか。




相変わらずダメな嫁でダメな奥さんでダメなママやってます・・・



もっと優しくなりたいなぁ。。。。。