やっと治しました・・・
アマゾン~で「シュワルベのコジャック」・・・(名前がイイですねー昔の刑事ドラマを思い出しますが)と以前も2本買っておいたのですが、今回もう一本チューブを購入・・・それとやはり、リムバンドも買いました
以前、寺田商会さんのところで常連さんとの会話の中で「リムバンドは即交換しないとありゃダメだよ!」と言っていたので、今回、外してみたら・・・やっぱり交換した方が良い代物でした~
純正タイヤを外してみると、ヘリは少なめですがやはり経年劣化は否めず、カーカスの浮きはもちろん、トレッドの剥れも有りました・・・
シュエアルベのチューブはそれほど薄く無く、逆に「頼りがいのある」厚みで長持ちしそうです
タイアをリムに嵌めて行きます、いつものようにロゴをバルブに合わせますが、なんと右と左で入り方がズレていてありゃりゃ~と若干ずれてます・・・
しかしこのロゴ・・・反射素材で塗られており、夜間走行の自分の姿を見てみたいです~
そんなこんなでハブのグリスアップは見事にさぼりました・・・と、言うのも回してみるとほとんど「無音」~
メーカーでの「玉当たり」がすぐれているのか、アルテグラハブの制度が良いのか、もう少し頑張ってみようかなーと甘えました・・・
そんなこんなで、今使い勝手が良いと感じているのがこのタイアレバーです
タイアへの面積が広く、エッジの尖り角度が鋭く「喰い」が良く、気に入ってます
ロゴの入り方もカッコいいし、このまま穴をあけてキーホルダーにしたいくらいです~