54冊目「日本語 オノマトペのえほん」

作 髙野紀子  あすなろ書房  2020年初版発行

 

 

すっかりあいてしまいました。

せめて週1ペースで、と思うのになぁ。反省・・・。

 

 

さて。オノマトペ。

こちらの本の冒頭の説明によれば、

『音や動物の鳴き声、ものごとのようす、心の動きをあらわしたことば。「擬音語」「擬態語」』とのこと。

 

普段、ついついオノマトペ多めにしゃべっているなぁ、という自覚もあり、手に取ってみました。

 

絵本だけに、状況に合わせたオノマトペが楽しく描かれてます。

 

目次で見ると、笑う、食べる、歩く、泣く、学んで遊んでけんかして、季節などに関するもののほか、

消えてゆくもの、生まれてくるもの、ふるさとのもの、いろいろな国のもの、

鳥の鳴き声、そのさえずりに意味をもたせた「聞きなし」

 

巻頭と巻末には、生き物のオノマトペ、働くオノマトペがそれぞれ描かれています。

 

日本語にオノマトペが多いことは感じていましたが、

ここまであるのかと驚きました。

 

ふるさとのオノマトペについては、地域によっての違いにもびっくり。

初めて知るけど、ニュアンスは分かる!と思うものもたくさんでした。

 

それにしても、鶏の鳴き声、世界中に何種類くらいあるんだろ。

この本だけでも、日本国内で8種類、ほかの国で6種類書かれてました。

 

楽しいオノマトペ。これからも親しんでいこうと思います。