TinkercadはWebサイト上で電子回路系の図を描いたり3Dモデリングができます。

使用するにはアカウントを作ってログインする必要があります。Googleアカウントでも入れます。

ログイン後の画面で3Dモデリングか回路系をやるのかを選びます。


画面右側に部品などあります。Arduinoも用意されてていくつかの作品例を使うこともできます。

シミュレーション機能もあり可変抵抗の値を調節することもできます。可変抵抗の値によってLEDの明るさが変わります。出力電流も計算してくれて電流値が大きくなりすぎると警告が表示されます。


プログラムは文字でのコードやScratchのようなブロック図も見ることができます。


次は3Dモデリングの機能を使ってみました。YouTubeにわかりやすく使い方を説明してくれてる動画があるのでそれを見ながらやるのがいいと思います。
またTinkercadの3Dモデリングは初心者向けとのことでした。まずこれで体験してみるのもいいでしょう。エキスポートでファイルを保存することもできます。

グループ化をすると図形と図形をくっつけることができます。

作業平面を設定すると指定した高さで作業ができるようになります。

花の写真もペタリ📷️

最近はちょくちょくフットサルに行ってますが脚の疲れが取れなくてぐったりしてしまうのが悩みです。疲れが残ったまま運動してしまうのが原因なんだろうけど😅