ふるさと鹿児島の母校と景色のいい大学!! | ドラムテックのブログ

ドラムテックのブログ

ブログの説明を入力します。


先ほど無事鹿児島から東京に戻ってきました!

ネット環境が整った場に着いたので鹿児島での活動を振り返ります!

まずは、母校鹿児島情報高校の現場



約二年振り訪れました

高校時代は吹奏楽部に所属しておりました

いい思い出よりも嫌な思い出の方が多い高校時代でしたww
少しでも世話になった楽器達や後輩のお役に立てるのであればと思い腹をくくって部室へ





懐かしいドラム

早速メンテ開始!!







埃まみれ
高校時代を思い出しながら整備します





ロータムのタムブラケットネジが1つ紛失していたので持ち合わせのネジを寄贈しました!



しっかり取付けました





スネアドラムはグレッチ
高校時代はメーカーなど気にせず使っていました笑



ヘッドクリーニングも忘れません



Yeah!





セット完了!

次はソナーのスネアドラム









ソナーのネジは特殊です
当時このスネアのチューニングに困った思いでがありました
もちろん今はどうってことはありませんww

続いて二つ目のドラムセット





Pearlの赤いセットです
懐かしよ本当にww
これで演歌メドレーとかやったな~(与作~♪)







トントントン笑






ヘッドクリーニング!



Yeah!(ヘッド交換は行っておりません)





そして完了!

後輩から「とても演奏しやすくなりました!ありがとうございます!」と言われお世辞でもとても嬉しかったです!

残りの楽器は後日後輩達の朝練時に行うことになりました
夜は高校時代の仲間と久しぶりの再会
思い出話に花をさかせました

そして翌日の7時頃



はっきり言って起きるのがきつかった笑
昔は6時には学校にいた自分はどこにいったのか?と後輩を見ながら年を感じ作業開始







Pearlのマーチングスネアドラム

浜松で使ったな~

次はボンゴ





LPのネジを現在調達中ですw

次はクラビオットのスネアドラム









こんな楽器を気にせず使えた環境があったことが本当にすごいと思うww





ストレイナーも特殊です

次はPearlのスネア





これでよくエルザを練習していたな~

次はLudwig
自分の世代時にはなかった楽器
また買ったのかww





次は倉庫にあった楽器







へ、ヘッドがすごいことに

次はスタンドとバランスによく気を使ってい楽器













マウントの緩みも逃さずチェック



チューニングも行い完了!

次はコンガ・ボンゴ・ティンバレスのチューニング









これにて全て完了!
世話になった楽器達をメンテして少しけじめをつけることができました

作業内容は
分解・クリーニング・ネジ締め・グリスアップ・組み立て・セットアップ・チューニングです

二日間で
ドラムセット×2
スネアドラム×6
コンガ×2
ボンゴ×1
ティンパレス×1
タム×8

のボリュームでした




笑ってこらえての生放送時の写真



アメリカカーネギーホールでの演奏

滅多に体験できない経験をたくさん味わえた三年間
正直苦しみの方が多かった
ですが現在その苦しい過去が糧になってます

これにて母校をあとにしました



次の現場は志学館大学





景色のいい大学です(真下はお墓ですが笑)





YAMAHAのセットです





少々チューニングに手こずりました

次にコンサートバスドラム





難なくクリア

これにて大学は終了

作業内容は
分解・クリーニング・ネジ締め・グリスアップ・組み立て・セットアップ・チューニング

ドラムセット×1
コンサートバスドラム×1

の内容でした!



相変わらずぎこちない内容ですがこれにて故郷鹿児島の活動報告を終了します!
明日からまた都内で活動しますので皆さん、

ドラム・打楽器のメンテナンス

割れたシンバルの修理・改造等

承りますのでお気軽にご連絡ください!!