リハスタ・小学校の打楽器メンテナンス | ドラムテックのブログ

ドラムテックのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は都内のリハーサルスタジオのドラムメンテと神奈川の小学校の打楽器メンテナンスが任務でした

まずリハスタ

CANOPUSのドラムセット








分解・クリーニング・ネジ締め・グリスアップ・組み立て・セットアップ・チューニングと言った内容でした



午前中の現場はとりあえず終了

ハンズでネジなどの備品を購入して次の現場の小学校へ!

3時に到着してすぐ開始!





楽器の量に少々唖然ww

注文しておいたヘッドやスナッピー・ストレイナーも届いていました










以前見積もりに伺った時にヘッドがなかったりスナッピーがなかったりなどやはり教育機関はあなどれない状態ですww





古いタイプのストレイナーと遭遇

次にティンパニのメンテ









分解してクリーニング・ネジ締めグリスアップなど
もちろんチューニングも行いました





続いてドラムセット



Peralのドラムセットでした




なんとか終了し次にバスドラム3兄弟ww





これもなんとか乗り切り最後にコンガとボンゴのメンテ












そして全ての楽器のメンテ・部品交換は終わりました!
終わった時の爽快感ときたらww

最後にメンテし終えた楽器達



内容をまとめると、分解・クリーニング・グリスアップ・部品交換・ネジ締め・組み立て・セットアップ・チューニングです!

これらの内容を5時間で終わらせました!
少々ハードな現場でした。
現在筋肉痛ですww

そして今回のメンテリスト
ドラムセット×1
スネアドラム×6
バスドラム×3
ティンパニ×2
コンガ・ボンゴ×1でした

お疲れ様でした!!


おまけ





バスドラムのメンテ中の写真