印紙税 | 武庫之荘の新築ならアーキホームへ

武庫之荘の新築ならアーキホームへ

尼崎市武庫之荘の不動産会社【ArchiHome】です!
新着物件をいち早くお届けします!
不動産のことならなんでもおまかせ♪
長年の経験と実績であなたの理想に応えます!

おはようございます。店長です。


今朝は印紙税についてです。


まずは、金銭を受け取るときの領収証に貼る印紙ですが、今は3万円未満は非課税で


印紙を貼らなくてもいいのですが、平成26年4月1日以降は5万円未満は貼らなくてもよくなります。


ここでふと疑問におもいました。


この3万円未満から5万円未満にすることによってどういう効果があるのでしょうか?


5万まで非課税だからといって経済効果はあるのでしょうか?


日本中の3万円から5万円の売り上げに対して200円の印紙税の税収入がへっちゃうだけなのでは?


と、考えても答えはみつかりませんでした。


不動産譲渡契約書及び建設工事請負契約書の印紙税は、今年も軽減が延長されてます。


しかも、平成26年4月1日以降平成30年3月31日までの契約書はさらに軽減されます。


1000万円超5000万円以下は本来2万円の印紙税が今年は1万5千円で、来年は1万円でOKです。


ここでもふと疑問におもいました。


いまなら5000円安いから家を買おうとかって思うかなあ?と。


軽減は5000万円以上の契約書でももちろんあるわけで、


例えば10億の物件を買ったりする方に印紙税が8万円安くなりますので、今のうちに買ってください


なんて、効果ないですよね?だったら、1億円以上は軽減をなくしてそれ以下にもっと購入意欲を


そそるなにかをしてくれたほうがもっと活性化するのではないかなあと、勝手なことを考えてました。


勝手なことを書いているうちに、思い出しました。


不動産収得税です。


豪邸を買ったら収得税がかかります。


100㎡ぐらいの新築を買っても収得税は軽減されて0円です。


本来は何十万とかかる税金が今なら0円でした。


これは買うなら今でしょ!ですね。


収得税については次回詳しくご紹介したいと思います。



ブログで紹介していない物件もたくさんございます。


賃貸でも売買でもこんな物件探してくれ!って言っていただければ


頑張って探します。


お気軽にお問い合わせください。



フリーダイヤル:0120-30-9107
TEL:06-6430-9207
Mail:info@achome.main.jp
武庫之荘の不動産会社アーキホーム-お問い合わせフォーム

ランキングに参加しています
にほんブログ村 住まいブログ 住宅情報へ
にほんブログ村



※ 尼崎市を中心に伊丹市、西宮市で新築戸建、中古戸建、中古マンション、土地の、


   売買仲介と賃貸と管理、そして新築もリフォームも行っている

  

   武庫之荘の不動産屋さんの店長の個人的な見解のブログです。