先週の土曜日に妊娠8ヶ月にしてようやく
区の主催する両親学級に参加することが出来ました‼️
土曜日開催のものは人数が限られているから
早めに申し込んでもまず、当選しないらしく
電話で問い合わせてみたら毎回、臨月や臨月に近い妊婦ばかりという。
8ヶ月の私は微妙だなーと結果を待ったら
参加できる連絡が来たのです!

さて、当日のプログラムはこんな感じ。

{87DE6BC5-C8F9-48B4-BF9A-D9972EFBD231}
夫は沐浴体験済みだけど今回もやってもらいました。

{AA4228D9-E1CB-45EC-BD64-A089C11F07BC}
そして、妊婦擬似体験。
8ヶ月〜9ヶ月で6.8kgだったかな。

{4979C167-7C3D-4BB5-AEC8-714D0944354F}

こんな格好も試してもらい…
でも、余裕だそうな。
まー、数分付けてるだけだしね。
階段の上り下りや、寝て起きる姿勢も試してもらいたいです!

{42DDA6FC-A898-4345-9013-F68C588AC568}

沐浴も二回目だからね。

この後は、パパチームとママチームに分かれてグループディスカッション。
妊娠後やっていること、これからやろうとしてることを、話し合い代表者が発表。
おもしろい回答やなんともうらやましいことなどなど、グループで盛り上がりました。

その後は産科医からの講義となかなか盛りだくさんの内容でした。

今月はこのほかにも通院してる病院主催の両親学級があり、立会い出産希望の場合は必ず出席しないといけないもの、
アカチャンホンポの両親学級、区民であれば誰でも参加できる〇〇大学病院主催のマタニティセミナーなど、夫参加のマタニティ関連のものが
目白押しです!