11月19日(土)「自然の中で遊ぼう!」ネイチャーゲームの会に参加してきました。
9:50 荒田公園に集合!
会下山公園に向かいマス。
紅葉がキレイです。
細い道、坂道、ちょっとしんどい⁈
旗が見えて来ました。
「湊川児童館子育てコミニュティ」が主催、「荒田子ども会」と「湊川北民生委員児童委員協議会」が共催しての行事です。湊川北地区民生委員児童委員の方、会下山小学校のPTAの方がスタッフ、「神戸ネイチャーゲームの会」の方がリーダーです。
「荒田子ども会」はすずむしチームです。
名札が配られました。
「ネイチャーゲームって何?」
五感(目・耳・鼻・口・手)を使って自然を直接体験する野外活動。ゲームを通して、自然の不思議や仕組みを学び、自分が自然の一部であることに気づく、ことを目的にしてるそうです。
カモフラージュ♫木にまぎれたニセモノを探します。皆んな並んで、注意深く探します。見つけた数をリーダーに伝えます。また、しゃべったらいけません。なかなか全部見つけられません💦
葉っぱ探し♫お題の葉っぱを探し,集めます。
穴のあいた葉っぱ、空にかざしたり、影をみたり、形を楽しんだり〜
クスノキの葉っぱの匂いを嗅ぎました。スーッとした匂いがします。虫除けに使われているそうです。鳥の声などにも耳を傾けました。
神戸ネイチャーゲームの方は普段、森林植物園で活動されているそうです。絵本のお話もしてくれ、わかりやすく楽しかったです。冬のハイキング、もしかしたら、荒田子ども会で行くかもしれません。お楽しみに〜☆