『クリスマス募金活動とクリスマスケーキ作り』をしました | 荒田子ども会のブログ

荒田子ども会のブログ

荒田子ども会のブログです。行事の案内や様子をお知らせします。
(2019年8月31日こちらに移行いたしました。ご不便をお掛け致しますが今後もよろしくお願いいたします。)

12月14日(土)、荒田コープ前で「赤い羽根共同募金」の募金集めの活動の後、荒田3丁目町政会館で「ケーキ作り」をしました。

 

12時半、町政会館に集まって、まずは募金活動の準備です。

12月なのでクリスマスっぽいかっこうをしてみました。

Hさん親子がかわい~い帽子や飾りを準備してくれましたよ。

社会福祉協議会の方が、募金箱やたすきを持ってきてくださって、

募金は何に使われるのかや募金活動の注意事項などを説明してくださいました。

準備が出来たら出発。

 

1時、コープ前です。コープさんにはあらかじめ活動させていただくことをお願いしてあります。快く使わせていただきました。

「赤い羽根 共同募金に ご協力 よろしくお願いします。」

⇒「共同募金 ご協力 お願いします」

⇒「募金 お願いします」

元気に声を出します。

早速、地域の方が募金に来てくださいました。

「ありがとうございます!」

お礼にティッシュとシールをお渡しします。

 

いろんな方が募金してくださいました。ありがとうございました。

子どもたちも、大きな声で声掛けをしてよく頑張りましたね。ご苦労様でした。

 

30分ほど活動して、町政会館にもどり、手をよく洗って、こんどはご褒美の「ケーキ作り」 ワクワク。

その前に、おばちゃんたちが最後の準備をしている間、絵本の読み聞かせを聞いて待ちます。

とてもお行儀よく聞けましたね。おばちゃんはちゃんと聞いてくれて嬉しかったです。

 

準備OK!子どもたちもエプロンとマスクをつけて準備OK!

まずは、作り方の説明を聞きます。

一生懸命聞きます。ほんとに一生懸命。

 

さあ、作りましょう。

クリームを箱から出してモミモミしてからふたを開けます。

そして、ニュ~~ ~~。なかなか上手です。

説明を良くきちんと聞いていたんですね。どんどん上手に作っていきます。

ちょっとたくさんの写真だけど、みんな上手だったので紹介しますね。

見本みたいに並べたり、ちょっと工夫して並べたり、

 

それぞれステキなケーキが出来ました。

良いお顔で「はいポーズ!」

すごい。ぐるりと周りにもクリームを綺麗に塗って、イチゴを全部上にのせて

真っ白の上にイチゴの赤が映えます。

 

さあ持って帰りましょう。

お早めにお召し上がりください。

 

みなさんの頑張っている姿、集中して作っている姿、嬉しそうな姿が

おばちゃんにはとっても幸せな一日でした。

 

帰ってすぐ食べました(H君)

格別の美味しさだったかな?

 

さて、来年の行事のお知らせです。

1月12日(日)お楽しみ会(ぜんざいと凧作り・凧揚げ・お正月あそび) 場所:地域福祉センター

3月1日(日)ボウリング大会 場所:ラウンドワン新開地店

        〈年間予定表では2月29日でしたが、会場の都合で変更になりました。〉

 

では、良いお年をお迎え下さい。