神戸まつり「はっぴいひろば}子どもみこし参加 2018.5.19 | 荒田子ども会のブログ

荒田子ども会のブログ

荒田子ども会のブログです。行事の案内や様子をお知らせします。
(2019年8月31日こちらに移行いたしました。ご不便をお掛け致しますが今後もよろしくお願いいたします。)

5月19日(土)「子どもみこし」
荒田町内を練り歩いたあと、神戸まつりの兵庫区のまつり「はっぴいひろば」に参加しました。

心配したお天気も、曇りから晴れと、暑さもほどほどのお祭り日和。
12時 八幡公園に集合
はっぴを着て、各自作ってきた折り紙をみこしや山車に飾り付けます。

集合して、かけ声の練習 
「あらたこどもかいは げんきだぞー」「おー!」  ・・・・
イメージ 1

ベテラン中学生が見本をみせてくれました。
だんだん元気になってきました。

おみこしのまわりにスタンバイ
イメージ 2
イメージ 3

さあ出発です。
イメージ 4
今年は、「荒田子ども会」ののぼりを新調しました。
とってもかわいく出来たので、みんな気に入ってくれたようです。
少し重かったですが、高学年が率先して持ちました。

町内をがんばって歩きます。
イメージ 5

イメージ 11

イメージ 6

イメージ 7



イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 12

イメージ 13
兵庫酒販で一休み。ジュースをいただきました。いつもありがとうございます。

さらに3丁目・4丁目を歩いて、荒田公園に。
休憩
イメージ 14
おみこしは休憩してますが、子どもたちはまた元気に遊んでました。

市場を通って、湊川公園に向かいます。
イメージ 16

湊川公園は区役所の建設中で、舞台も通路もいつもより狭くなっていましたが、とても賑わっていました。

舞台では、「あらーたみこしだ わっしょいわっしょい!」ととても元気な声を出すことが出来ました。
見ている方からは、「荒田の子は元気やなー」と感心していただきました。

残念ながら、写真が無くてごめんなさい。

代わりと言っては何ですが、
出演前、ちょうどそばを通りかかったお二人の写真をどうぞ。
イメージ 15

川とん(荒田ふれあいのまちづくり協議会委員長の川戸さん)扮する「楠木正成」と
神戸市のごみの分別でおなじみ「ワケトン」です。

湊川公園からは、また元気に声を出しながら、八幡公園まで帰ってきました。
ノート・ボールペン・タオルなどの参加賞やお菓子・ジュースをもらいました。

行事にあたっては、町内会をはじめ、町内のお店・個人様から、たくさんのお祝いを頂戴しました。
また、荒田防犯の皆様には先導・警護にあたっていただきました。
皆様、本当にありがとうございました。

また、来年も楽しく元気に「ワッショイ!」しましょうね。

次は、6月のハイキングです。