強く儚い者たち

ただただまったり書きます。

Amebaでブログを始めよう!
6月3日にデイケアに行ってきました。
朝から初めて会う方たちに初めての場所に
心臓ドキドキで病院の待合室で待っていて
臨床心理士さんから
「緊張してる?」って聞かれて
あっ、気付かれちゃったと想いながらも
デイケア室に案内されました。
そしてメンバーは2人の男性でした。
私は人が苦手だから
過呼吸になりかけたり
行動や言動が空回りばかりでした。
でも臨床心理士さんが
過呼吸になっても具合が悪くなっても
病院だから大丈夫って言われて
ホッとしました。
そしてみんなとても優しそうな方たちだったので
少しだけホッとしました。
スタッフの方たちも
私のことを気がけてくれていて
少しだけ安心できました。
臨床心理士さんとの
個人面接で休まずに通所をすることを
強く約束しました。
それから人を恐れずに積極的に
話せるようになること。
少しずつでいいから。
ゆっくりでいいから。
一進一退でもいいから。
まずはデイケアに慣れること。
それからみんなと仲良くなれたらいいな。
そして理想の自分になっていきたい。
有意義なデイケアになるといいな。
今はここで成長したいな。









4月7日に1ヶ月半くらい入院していました。
入院した当初は死にたいとか消えたいとか生きていたって
無駄だと思っていましたが、
色んな方たちとの出逢いで
少しだけですが変わりました。

有意義な入院にしたいと
心の中ではそう思っていたので
そう実行できたのが良かったです。

今は退院してから
5日経ちましたが
当たり前の日々が
何て幸せなんだと
実感しています。

ママの手料理や
お買い物、お散歩、
音楽鑑賞、TV鑑賞、
ママといる日々が幸せです。

まだまだ甘えん坊ですが
少しずつ自立できたらいいなと思っています。

この入院を自分の人生経験として
しっかりと歩んで行きたいです。

まだおぼつかない足取りだけど
少しずつ自己を高めて
前へ前へ進みたいですね。
最近はママがいない現実に一人耐えています。
ママに依存しています。

先生には本当のことを言えないし
死にたいと何度も想っています。

最近また症状が悪化して
リスカはするし
危うくODまでしちゃうところでした。

ママに早く帰ってきてほしいです。

いつもいつも
今日を無事に迎えられるように
そのことばかり考えています。

今日も無事に迎えられました。

もうすぐお花見の季節。
ママと花見ができるのが何よりの楽しみです。

それとハムスターを飼うことになったので
それも楽しみかな。

ママのためにも
生きなきゃ。

ママを置いて死ねないもんね・・・。
1月5日は私の誕生日でした。
沢山の方から祝って貰えました!
ありがとう!

さて今年の目標は皆さんありますか?
私はう~ん、あるのはあるのですが
漠然としていますね。

自分よりも母のことを目標にしてますね。

まぁ私にはマイペースが1番なのでしょう。

ペースを乱されたくないので・・・。

自分の人生には全く興味ないですね。
こんなこと言ったら変ですが・・・。

あれ以来、興味失っちゃいました。
大きいんですよね。
存在自体が・・・。
それがぽっと居なくなっちゃう訳だから。

いつまでも引きずっていても・・・と思われるかもしれませんが
居て当たり前だったんですから。
誰よりも理解してくれていたから。
辛いんですよ、本当は。

周りの大人たちからは
しっかりしてるねって言われますが
全然。

ただ新たな人格を作っただけなんですよ。
自分をこの辛さから逃避させるために。

随分最近、頭に来ることがありまして
両親と医者の悪口をボロクソ言われました。
私は良いんですよ。
でも大切な人の悪口は許せない。
あれから1ヶ月は経ちましたがまだ頭に来ています。
病気のこと何も知らないくせに偉そうに
そして何事もなかったかの様に
頼みごとだけは任せられる。
その人のことを恨んじゃ駄目よって言われました。
あんなに言われたのに。
私の傷ついた心はどこに捨てればいいのでしょうか。
傷心専用のゴミ箱なんてないじゃないですか。
そしたら私がリスカをしてたらこの子は病んでるって決められるのですか。
心は見えないから見えるようにリスカをしたら分かってもらえるのですか。
分からないでしょう、なってみないと。
そして怒るんでしょう。
そしたら自分を傷つけるのが罪ならば
言葉で傷つけたあなたは罪にならないの。

そうゆうときに居てほしかったな。
傍に。
誰よりも理解してくれたから。
もうこの世にはいないことわかってるから。
私も早く逝きたいと何度思ったか。
これが今の私の心の報告です。

以上










☆::*Happy-New-Year*::☆
皆さんにとって素敵な1年になりますように・・・。

去年はですね、自分自身を深く知ることができましたね。
悪い面も良い面も・・・。

そして家族の病気とか自分の病気、その他諸々のことが重なり
大変な年でもありましたが何とか乗り越えてきました。

辛い1年でもありましたが良い一年の方が鮮明に覚えていますね。
当たり前の日々が幸せなんですよ!

今年頑張りたいことは少しでも保育士の勉強を一歩ずつ前へ進むことですかね。
まだ勉強が物足りないので頑張りたいです!
自分の身体と相談しながらですけどね。

今年も良い年になると決めて(決めなくても自然となってるもんなんです。気持ちの持ち用)
日々精進したいですね。

想い出を武器して精神面を武器にしてこの1年も頑張りますか!

ペタしてね

それじゃあ2015年もマイペースで行かしてもらいます!