パワーストーン大好きararaの部屋 -8ページ目

SODのAV借りてきた

クオリティーの違いにビビリ

売れる理由がわかる

ヌケル理由がわかる

AVという限られた範囲の中で、これだけ違いが出るとは・・・

すばらしい

2005-02-27

スポーツがりにしてみた

やばいぐらい寒い

アホでした

2005-02-27

松井の顔に顔射したい

2005-02-20

隣町のジム(100円で入れる)に行ってきた

中学時代の担任の先生がいたのだが

もう、10年も経つのだから、俺のこと覚えていないだろう・・・と、思い

シカトしてた  しかし・・・

「おい!○○←俺の名前」

覚えられてた

俺「何で俺のこと覚えてるんですか?」

先生「だら!クラスで一番めだっとったんや」

???

中学時代、俺は目立っていたのだろうか?

覚えてることは、

夏休みの宿題を、一つもやっていかず、居残りでやっていたこと

邪魔くさいので、答えをマルマルうつしてるところを見つかり、アホみたいに怒られたこと

教室にあるストーブで習字の筆を燃やし、一週間、ストーブが禁止になったこと

これぐらいしか、覚えていない

中1の時、かなり控えめに生活していたのになー

なんでだろ

2005-02-18

カレーのチャンピオン、県庁前店に行ってきた

「店内禁煙」と書いてあるのにもかかわらず

店員が煙草吸ってた

かなり、笑えた

かなり、アホそうな顔してたから

漢字読めないのかな

ありえる

可愛そうに

2005-02-17

制約 スピード 

知識(3年分) 資金 海外アイデア

合理ボス(勝経験)

人脈

2005-02-17

石油ファンヒーターが故障したため、ケーズ電気へ

店員の態度が最悪

トイレでウンコして逃げてきた

2005-02-12

http://www.zeel.co.jp/ozeki/

毎日、うまいぼうを何本買おうか迷う自分

いろんな世界がありますな

グループホーム

最近、我が街にもグループホームがチョコマカできております

この商売、かなり儲かるらしいです(現在)

しかし、国の財政状態をみると・・・

介護保険で成り立っている、このグループホーム

将来的には一部のお金持ちしか入れないような気がします

となると、地方から都会に現在移り住んだ若者が、将来的に多額のお金を稼げばいいですが、稼げなかった場合

都会に行きたくない老人&それを必死に説得する息子 問題が多発しそうですね

現在、子供は両親の面倒をみようが、みまいが平等に財産を相続する権利が有りますが、ちょっこす変ですね

2005-02-12

2025年には3人に1人が65歳以上のお年寄りらしいです

現在、インターネットビジネスが個人の消費者にまで浸透しつつありますが、

この先、どーなるんですかねー

より分かりやすく簡単なサービスを生産者は供給すると思いますが

消費者に、ちょっこす問題があるような気がします

あくまでも、僕の主観ですが65歳を超えると、たとえ便利なものが発明されようとも、それを受け入れないような気がするのです

例えば、今の携帯電話を例にとると、非常に性能が良く使い勝手もいいのにも関わらず、それを使いこなそうとする姿勢(努力)が欠如しているのではないかと

老人は変化を好みません。私の祖母に、今から東京(便利なところやね)の老人ホームに行け!!!と言ったら断固拒否るでしょう

まんこ