新井ゼミは2006年度より開講された、コーポレートファイナンスのゼミです。

ご質問等ありましたら、こちら掲示板 、あるいはこのTOPページにコメントをお願いします。


以下、新井ゼミとはどんなゼミなのか?ということを、さらっと記述します。

細かい内容は、詳細ページをご参照ください。

    創設:2006年度(現在2期目)、それ以前は少人数講義でした。

勉強内容:コーポレートファイナンス

    教授:新井富雄教授

ゼミ生数:新4年生は11人

OBの進路:昨年度は外資系投資銀行が多かったです。金融に行く人は多いですが、それ以外の志望もいます。


<詳細INDEX>

●ゼミで取り扱う内容

●新井先生はどんなひと?

●ゼミ生について

●新井ゼミの魅力

●2007年度新入生募集について

●2007年度選考について

今年度から新井ゼミに参加する皆さん、ようこそ。早速ですが、今週の金曜日のゼミで勉強するHartの論文のPDFファイルを送りたいと思います。添付ファイル付のメールを送れるメールアドレスを

t-arai@

e.u-tokyo.ac.jp

宛にメールでご連絡ください。折り返し、ファイルを送ります。

●新井ゼミにお申し込み頂いた方々へのお知らせ


この度は新井ゼミにお申し込みいただき、誠にありがとうございました。

既に学校の掲示板に掲示したとおり、今年度の選考は以下の日程で行わせていただきます。


日程:4/13(金) 15:00~

場所:経済学部 第2教室

内容:ファイナンスに関する英語の論文の読解

    

(注:単純に英語の試験の出来のみで決めるのではなく、

   提出していただいた自己紹介+志望動機との総合評価で決定します)



新井ゼミの個別説明会は、


4/6(金)15:00~15:50

第一演習室にて行われます。


第一演習室は、経済学部休館の地下1階です。

皆様のご来場をお待ちしております。

●各種イベント日程

ゼミオリ:4月3日 15:00~15:10  

説明会:日程が決まり次第掲示致します。


●選考方法
詳細が決まり次第お伝えいたします。
ちなみに昨年度の選考方法(一次)は、
A4 2枚で自己紹介とゼミの志望理由を書いて提出するという形式でした。

●質問・その他連絡先
村木(090-6016-1534, EAT-THE-BEAT@t.vodafone.ne.jp ) までお願いします。
HPにコメントを残してくださってもかまいません。

それでは、皆様のご応募お待ちしております!!

2007.3  新井ゼミ生一同

金融、特にコーポレートファイナンスに興味があるなら新井ゼミへ

先にも記載しましたが、現在M&A等に代表される、コーポレートファイナンスは、

多くの企業、あるいは経済系の官庁でホットなテーマとなっています。

金融工学ではなく、コーポレートファイナンスを扱うのは新井ゼミだけなので、

今後益々重要となってくるであろうこの知識を学びたい人は、ぜひ新井ゼミにお越しください。


●「実務」を意識するなら新井ゼミへ

また、先生が実務家出身というゼミもほとんどありません。

「教科書ではこういってるけど・・・現実は?」 「実際のビジネスはどうなの?」

そういったことが気になる方も、ぜひ新井ゼミへ。


●積極的にゼミの運営かかわりたいなら新井ゼミへ

新井ゼミは、まだ2年目です。これからのゼミをどうしていくか、

積極的に関わっていける余地も、その意義も非常に大きいゼミです。

「自分でゼミを作って」いきたい3年生にも、お勧めです。


・・・と色々書いてみましたが、こういう堅いこと抜きでも非常に面白いゼミなので、

ぜひ一度のぞいてみてください。

●ゼミの雰囲気
 
和気藹々としたおおらかな感じです。いろんな人がいていろんな考え方があることを自然に許容しているという感じがします。

しっかり勉強している人はすごいとみんなが認める一方、発表の完成度がそんなに高くない場合でも

あまり気まずくはないという、バランスが取れた感じだと思います。

文章では伝わらないと思いますので、ぜひ一度見に来てください!


●新4年生について

どのゼミでもいろんな人がいるといっていますが、新井ゼミには本当にいろいろな人がいます。

例えば…法学部生、体育会のキャプテン、アメフト、理系出身者、文Ⅲ出身者、留学生etc…。


志望も様々で、外資系投資銀行に行く人、公務員を目指す人、会計士受験をする人、他金融機関を受ける人、

院に行く人 などなど。

とりあえず色んな人に会ってみたい!という人にはぜひお勧めです。


●OBについて

昨年度の卒業生は、外資系投資銀行(ゴールドマン・サックス、UBS、日興シティ 等)、及び

日系の金融機関(日本銀行、みずほ証券 等)に行く人が大半でした。

今年は先に述べたように、金融が多いものの、色々です。


●新井先生とは?

新井先生は、元々、野村総合研究所にてアナリストをやっていらっしゃいました。

実務家としてビジネスの第一線で活躍されており、MBA留学、ニューヨーク勤務等も経験されています。

野村時代の話を聞くと、「えぇ!!」と驚かされることもしばしば。


2004年度より東京大学の教授となり、コーポレートファイナンスと証券投資を研究分野とされています。

昨年度は企業金融、証券市場等を担当されていました。


穏やかで質問にもしっかり答えてくださる、非常に面倒見がいい先生です。

先生の公式HPはこちら です。

●ゼミのテーマ

新井ゼミでは、コーポレートファイナンスをテーマに勉強します。

具体的には、企業価値の評価、M&A、企業の資金調達 等々について学びます。

昨年度は企業価値の評価とM&Aが中心でした。


授業で言うと、駒場の企業経済、本郷の企業金融などが近い内容になります。

(ただし、デリバティブやオプションはあまりやりません。)


現在新聞・ニュース等でも話題になっており、先生が実務家出身であられることもあって、

非常に実践的なテーマになっています。


●ゼミの形式

昨年度は、教科書輪読していく形式でした。

1人1章(30ページ前後)担当して、レジュメを作り、毎回2章ほどづつ進んでいきました。

その他、先生が論文や新聞記事などをもってきてくださり、それについて勉強したり、

ディスカッションをするということも行いました。

また、合宿ではHPのCompaq買収のケーススタディ等もやりました。


●今年の予定

細かい内容はまだ未定ですが、

教科書の輪読(金融の知識のInput)と

ケーススタディ、ニュース等を題材としたディスカッション(学んだことのOutput)の2つを柱として、

InputとOutputのバランスをとりながら、進めていこうと思っております。

まだ今年で2年目ですので、やりたいことを積極的に言えば、大抵通ります。

まだまだ発展途上です。


●ゼミの時間帯

昨年度は金曜日の4時間目(3時~)でした。

大体5時半~6時には終わりってました。



●(参考)昨年度使用教科書

Robert F. Bruner
Applied Mergers and Acquisitions (Wiley Finance)
Enrique Arzac
Valuation for Mergers, Buyouts and Restructuring