RO Pure Water Plant System AQUATRIM LLCです
今回は和歌山県那智勝浦町で民宿経営をされておられる
「お宿はな」の若女将のご実家でのレポートです。
先日、「お宿 はな」でRO Pure Water Plant Systemの設置をさせていただきました。
民宿でROシステムの導入設置
さっそく宿での飲料用水、調理用水がすべて純水に変更になり、それを実際にスタッフや若女将が飲んで、調理して吟味されましてコーヒー、昆布だし、ごはん、味噌汁、料理の味が劇的に進化をさらに美味しくなったと大絶賛をいただきました。
そこで、若女将のご実家にも是非導入したいということになりまして、設置工事を施しました。
今回は、システムキッチンで、シンク下にはそれぞれ引き出しが仕切られており、ROシステムForceFieldでは大きくて入りません。
そこで今回はForceFieldカウンタートップタイプを使います!
小型でシステムキッチンに入るように設計されてます^^
今回は和歌山県那智勝浦町で民宿経営をされておられる
「お宿はな」の若女将のご実家でのレポートです。
先日、「お宿 はな」でRO Pure Water Plant Systemの設置をさせていただきました。
民宿でROシステムの導入設置
さっそく宿での飲料用水、調理用水がすべて純水に変更になり、それを実際にスタッフや若女将が飲んで、調理して吟味されましてコーヒー、昆布だし、ごはん、味噌汁、料理の味が劇的に進化をさらに美味しくなったと大絶賛をいただきました。
そこで、若女将のご実家にも是非導入したいということになりまして、設置工事を施しました。
今回は、システムキッチンで、シンク下にはそれぞれ引き出しが仕切られており、ROシステムForceFieldでは大きくて入りません。
そこで今回はForceFieldカウンタートップタイプを使います!
小型でシステムキッチンに入るように設計されてます^^
さぁこれから施工開始の図

水道管が銅管のため、
取水用バルブがそのまま入りません!
この手のはちょと厄介なのですが

フレキシブルパイプを使ってグルリと1回転!
取水口取り付け完了!

シンクにフォーセットを取り付けのための穴を開けます

貫通!ここにフォーセットを設置していきます

フォーセット設置完了!

RO逆浸透膜本体を装填します!
これが水分子しか通さないRO膜です。

ダウ・ケミカル正規製品は、
文字と右下のロゴがホログラムで印刷されております!
本物の証です

上側がRO膜装填の筒です

ねじ込みフタを外し装填します


装填完了!フタをねじ込みます

本体です

各種配管を接続し、シンク下引き出しに設置

タンクもいっしょにスッポリ入りました
通水テスト開始!

通水直後の不純物数値91PPM
これは、5番目のフィルターポストカーボンが新品のためにカーボン粒子が出て来るためかなり数値が上がります。

水道水の不純物数値27PPM

1時間の通水テストを完了した純水の不純物数値1PPM

設置完了!カバーを装備してシンク引き出しにスッポリ収納!

現場監督が見守る中、無事に施工工事完了しました^^
水分子しか通さないRO逆浸透膜は放射性物質をシャットアウト!
