こんな記事を見つけました目

いよいよ春本番!
出会いの多いこの時期は、恋が生まれる季節でもあります。


「恋をすると若返る」なんてよく聞くけれど、これって本当なんでしょうか。
身なりに気を配るようになるから、外見的に若くなる…という話? 

それとも医学的根拠があるの?

ということで


アンチエイジングに詳しい「肌の再生医療RDクリニック」の比嘉悠子先生に聞いてみました。

「医学的見地からすると、厳密には細胞そのものが“若返る”ことはありません。
ただし、“若々しく見えるようになる”ということはあり得ますね


人間は好きな人やモノを見たり、触れたりすると、脳の扁桃体からドーパミンというホルモンが放出されます


それにより快楽や快感、幸福感が生まれ、気持ちがウキウキしたり、やる気が出たり、血色がよくなったりするんです。

そうして外見や行動から受ける印象が変わり、若返ったように思われるのでしょう」

なるほど、恋することによってもたらされる“幸福感”が、若々しさのカギだと

例えば女性の話だと、
「恋をすると女性ホルモンの分泌量が増えて、美しくなる!」なんてよく聞きますけど、

こちらはどうなんでしょうか?

「医学的に証明されておらず、推測の域を出ないのですが、性ホルモンが分泌される視床下部は、同時に情動も司る部位なので、恋による刺激で分泌量が増えるのではないか、と考えられます」

これが正しければ、男性も同じことがいえるのだとか。
男性ホルモンの分泌が増えれば、筋肉が発達したり、ヒゲが濃くなったりと、より男性的な外見に変化する。

つまり“美しく”なるというより“男性らしく”なるということだ

また比嘉先生によると、男性ホルモンの“テストステロン”は特定のパートナーがいる男性に比べて、パートナーを持たない、独身男性の方がより多く分泌されるという実験結果があるそうで、異性をゲットしようとする思いが、カラダの中から男の魅力に磨きをかける、ということなのかも。

ですって


やっぱり恋の力ってあるのね~ラブラブ

と、いう事で

最近のわたしの
年下のダーリンご紹介しま~す(´0ノ`*)



アクアートのネイルブログ

理タンドキドキ

ウフフフ( ̄▽+ ̄*)

(。-∀-)ニヒッ

なんかニコニコしちゃうんですよ~音譜

脳内から変なホルモンデマクリです
I LOVE 理タン♪(^∀^)
がんばれ 理タン♪(^∀^)

桜春ですね桜

久喜地方
桜は満開ですよ




人気ブログランキングへ