お久しぶりです。

気付いたらこんなに経ってしまった

水槽内は順調に賑やかです。

どこまで書いたのか忘れてるレベルで放置しちゃったけど、今の状態を簡単にご紹介。

{3EABCD22-EA4D-4250-BC95-9673106311C9}

水草もアマゾンチドメグサとアナカリスを入れたりしてます。

こいつらの生命力にビックリ!めっちゃ増える(笑)

にょきにょきするのであちこちに移植したりしてすっかりモサモサしちゃいました( ´艸`)





生体も、ゴールデンハニードワーフグラミー2匹とオトシンクルス1匹を追加。

そろそろテトラ系増やそうかな〜と思った矢先…

グッピー懐妊!!のちの出産(7/23)!!!

特に隔離もせず自然に任せていたので、何匹残るかな〜なんて思ってたら…

ぜんっぜん減らないwww

あっという間に10匹以上の元気なグッピーが追加に…数大丈夫かな?とドキドキしていたら…

またもや出産(8/25)!!!!そしてまたまた減らない(笑)

めっちゃ逞しいです…w

更にミナミヌマエビも抱卵!と思ったら気付いたら生まれてる!!!でもまた抱卵してる子がいる!!!どんだけ生まれるの!!!

…ということで、現在稚魚稚エビパラダイスになっております(笑)




もう少しコソコソしてればいいのに堂々と泳いでいます(笑)







↑オトシンクルスの為に入れたエサに群がるエビとグッピー(笑)




そんな感じな我が家です:*:・(*´ω`pq゛

悩みは…緑のとろろ昆布のようなやつがモスマットにめっちゃ絡むこと…

見た目も悪いし絡み合って取りづらいし…あいつ何なんでしょう

時々モスマットは取り出しては丸洗いしていますが…流木の方はあんまり動かしたくない…