相変わらず寒いです・・・。



札幌の雪祭りもはじまりましたね。



って言っても北海道に住んでいながらちゃんと見に行ったことないけど・・・。



子どもでもいない限り、あんな寒い中見に行こうとは思わないです。



どうやらこの週末また吹雪くようで、週末に吹雪かれると旦那ちゃんが買いものに行けなくなるのでちょっと困っちゃいます。



幸い生協の宅配を利用しているので、最近は食材をそっちで調達しているので家にあるもの&近くのコンビニで調達できるもので週末何とか乗り切るしかないですね・・・。





今日は旦那ちゃんがスキー授業なので、朝からお弁当作りました。



って言ってもこの体なので卵焼き以外はレンチンなので、20分ぐらいで作った手抜き弁当です。



いつもはあんまり冷凍食品とか使わないんですけど、今回は勘弁してもらいました。



「自分で作るよりいいよ」



って言ってくれたからいい事にしよう。






☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



昨日、アマゾンで頼んでいた本が届きました。



初めての育児 (たまひよ新・基本シリーズ)/巷野 悟郎
¥1,365
Amazon.co.jp



食堂かたつむり (ポプラ文庫)/小川糸
¥588
Amazon.co.jp



「食堂かたつむり」は前から気になってたんだけど、最近映画化されたのを知ってやっぱり原作を読んでおきたくて買いました。




面白かったですよ。面白すぎて1日で読んじゃったけど・・・。




なんだか料理をすること、命を食べること、親子のこと・・・いろいろ考えさせられるところがありました。




「かもめ食堂」も大好きで、あの本に出て来るシナモンロールのレシピで挑戦したこともあるぐらいです。




この本に出てくる料理も食べて見たいって思うものがいっぱいでした。







「初めての育児」は出産時の入院中の暇つぶしに買いました。




育児についてこれが全てとは思わないけど、1冊ぐらいもっててもいいかなって思ったので・・・。




なにせこの体調なので、母親学級的なものにはたぶん参加できないまま出産を迎えそうです。




でも、2人の子どもを若くして育ててる義妹に聞くと




「私も1回も母親学級には行ってないよ~」




と言うし、それでも立派に子育てしてるから、そんなに無理していく必要もないのかなぁと思ってます。




この歳で産むと、周りは育児経験者が多いし、頼れそうな人がたくさんいるのでそんなに心配もしてないんですjけどね。




産後はしばらく実家にお世話になるつもりなので、看護師の実母にいろいろと指導してもらおうと思っています。




8ヶ月に入ったkら、そろそろ入院準備をしなくちゃって思ってるんだけど、なんかもう入院慣れしてしまったのか出産前の入院準備と言ってもお産セットが病院で用意されているので、切迫入院の時より増えるのは産褥ショーツと授乳帯とタオルを多めに持って行くぐらいだからそんなに慌てなくていいかなぁなんて思って、なかなかとりかかれません。




なんか急いで準備すると早めに入院する事になっちゃいそうで怖いので(;^_^A




赤ちゃんの物も病院で用意されているので、退院時に着せる服を後からもって来てもらえばいいと思ってます。




切迫と違って入院期間も短いし、産んで数日過ぎたら院内フリーで買い物にも行けるから、そんなにいろんな物をもって行く必要もないかなぁって思って、極力荷物は少なめで準備しようと思っています。





そう言えば、妊婦さんたちの集まる掲示板で、病室は絶対個室じゃないと嫌だって言うのを見かけるけど、私はどっちかと言うと大部屋の方が安心するんですよね。




切迫で入院した時、出血が多い初めのうちはいつも個室で1~2日過ごすしてたけど、とにかく孤独で・・・。




看護婦さんも時々しかこないし、TV見てるしかないし・・・。




それに比べて大部屋だと、同じ部屋の人と仲良くなれれば一日過ぎるのが早いし、そうでなくても大部屋の方が看護婦さんとの無駄話も弾むので、寂しがりの私にとっては大部屋の方が楽しかったです。




どっちにしても、出産予定の病院は総合病院なので、よほど重篤な状態や帝王切開でも時間外の緊急とかじゃない限り個室にはならないんですけどね。




ただ、大部屋でも面会は面会室って決まっているので、病室に部外者が入ってくることはないのでその点は快適です。頻繁に面会に来る人は落ち着かないかもしれないけど・・・。



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



最近、夜になると時々お腹が張ります。




一晩に2~3回だから生理的なものなのかも知れないけど、やっぱりちょっと心配になります。




もう早くこの不安から開放されたい・・・。




明日、目が覚めたら4月になってないかしら(^_^;)