最近、すっごく春が待ち遠しいです。


でもきっと春になったら花粉症だーって大騒ぎして マスクして花見して

そんなに春を感じられないまま 初夏になっちゃうような気がしますが^_^;



緑と白の水玉ストールを買った日に、とびついたグリーンのボストンバッグ♪

今年は明るい緑から濃い緑まで グリーンがSHOPに並んでたので、

感化されてしまったのかもしれません(^^♪


すっごくプチプライスなバッグ。BODY DRESSHING DELAX のものです。



 何に合わせようかなぁ~音譜


今日はお休みをもらって、友達のおうちに遊びに行ってきます♪

お子ちゃまがいるので 手土産に堂島ロールを持っていくのです。

元気いっぱいのパワーをもらって帰ってこなくっちゃ(^^♪





前に同じ部署で一緒に働いていた後輩ちゃんと飲みに行ったとき、

彼女がつけていたカチューシャが可愛くて、まねっこしようと探したカチューシャ♪


そういえば前に買ってたなぁ~捨てちゃったかなぁ?と棚を探すと

箱にしまってたマトラッセ柄の黒いカチューシャを発見!



一時期、すっごくアガタの小物にはまっていたときがあって、そのときに買ったもの。

当時は、耳の上が痛くて一日つけるなんて無理だったんですが 今はなぜか平気音譜


シンプルな黒だけど、マトラッセが効いていて 今の気分にぴったりです。


見つけたことが嬉しくて、早速 週末のおでかけに活躍です。

髪の毛は(巻いたりなどは不器用なのでできません・・・)

ウェーブのパーマをムースで出して カチューシャをつけるだけ。


会社にはしていきませんが、自分だけの密かな楽しみ・・・。


来月の自分への誕生日プレゼントに ヘア・アクセサリーを買おうかなぁ~と目論み中です恋の矢



実家で思い出し、母から譲り受けた小さめのボストンバッグふたつカバン


父方の祖母がまだ元気だった頃に、「よかったら、使って・・・」と

大阪に帰省したときに 母が渡されたもの。


大学の頃、一人暮らしをしていた私は 両親の心配もあって

関西にいる双方の祖母たちの家をよく訪ねたものです。


父方の祖母は、モダンでいつも身奇麗にしていて 

そう、美を忘れなかった女性。

何年か前になくなりましたが。


そんな祖母が使っていたボストンバッグ。何年前のなんでしょうか?

ちょっとレトロな感じがいいですよね。






祖母の記憶で鮮明なのは、トラブルのない つるつるの肌。


「明色」しか使ってないんよ・・・ (←昔からある、化粧品です・・・今もあるのかな?)

と、言ってましたが、当時70歳は超えていたであろう祖母の肌は美しかった。





私は当時、神戸で一人暮らしだったので、大阪の祖母の家に遊びに行くと 

すごい量の食事を用意してくれていて 嬉しいやらビックリだわ・・・

テーブルの4分の3は、私への食事だったんです(笑)


ありがたいですよね。


苦労して、頑張って、気を強く持って 楽しく生きていた祖母の気持ちを

大事にしながら、壊れるまで大事に使っていきたいなぁ~と思い、

押入れの奥から出してもらって 持って帰ってきました。


ブランド物って、本来はこういう使い方をするのかもしれませんね。

母から子へ、そしてそのまた子へ・・・愛する人へ続くもの。


本来は、そうやって続いていけるものがブランドなんですね・・・カバン



****************************************************************************


余談ですが、母方のおばあちゃんは、いつもニコニコとおっとりとした女性で

踊りの先生をしていた町の人気者。町を歩くと、知らない人はいないくらい・・・ 

私に、「いつか使うから・・・」と着物をあつらえてくれたんですよね。

最近は、病気をしていて病院にいるのが気がかりですが・・・

どちらも優しい祖母です。




今日は東京マラソンでしたね(^^)v 


会社でも、「東京マラソンで走りたい!」という人が何人かいて

マラソン熱っていうのは、冷めないんだなーとヒトゴトのように見てました。




そこに、ミーハーな我が弟が 大阪から参戦するという(笑)

初めて聞いたときは、「まじ?走れるのー?」と学生まで

スポーツをやっていた弟にむかって言った姉ですが・・・


どうやら、フルマラソン完走したようですニコニコチョキ

 

今は、5kmごとに計時チップがあるみたいで 弟が通過していることがわかります。

なんとなく完走できるか気になって、携帯電話で弟の通過タイムを随時見たりして(笑)

私は、マラソンって苦手なんですが 東京の町並みを見ながら走るのって

それは格別でしょうね。


4時間26分の東京見物、楽しかったかな?

おつかれさん!




3年前に私のもとにやってきた、お気に入りの MZ WALLECE  クラッカー




自分への誕生日プレゼントだったので 春に購入したのですが

色が薄いピンクでキラキラとスパンコールがついているので

太陽の下を歩くと すっごく春めいて可愛いんですラブラブ


   このロゴが好きなんですよね。


ただひとつ難点は、このバッグはしっかりとしていないので

ふにゃ~っとしてしまうんですよね。そこが残念。


また、もう少ししたら出番いっぱいですニコニコチョキ



私の小さな夢のひとつ。革製品の本場であるイタリアで、

私にぴったりの柔らかい革の手袋を選んでもらうこと。

それが、ひょんなことから東京で叶ってしまいました合格




Sermoneta Gloves の 子ヤギの革の手袋です。色は焦げ茶色。

イタリアにある革手袋の専門メーカーであるセルモネータ・グローブス


私にぴったりの手袋をイタリア人に選んでもらいたい・・・。

当時読んでいた雑誌の記事にこういうお話が載っていて

すっごく素敵だな~と憧れていたんです。


そうは言っても、イタリアは20年くらい前に一度行ったきり、

なかなかそういうチャンスは訪れません。


そんな中、最近寒くなってきたし、手袋欲しいなーって思いながら

会社帰りにデパートをうろうろしていたら・・・ (去年の初冬の話です)

セルモネータの社長が直接フィッティングしてくれるっていうんです。



 

イタリア人ならではの、ひとなつっこい笑顔に負けて 雰囲気にのみこまれてました(笑)

英語をしゃべれない私は、日本語をしゃべれないセルモネータさんに 

身振り手振りで欲しい手袋を説明。 


こうなってくると、気分はイタリアにいるかのようなんですよねー(笑)

普通のデパートの雰囲気も変えてしまうイタリア人。

島国根性の私は、やはりヨーロッパ人に一目置いてしまうようです。


気がついたら、セルモネータさんに選んでもらった

ラインの入ったこの手袋に決まってました(笑)


私の大きな手もスッキリと見えるんです。ちょっとしたポイントなのになー。

内側は、シルク。 とってもベーシックなので、大事に使えば何年も持ちそうです。



そうそう、「セルモネータ」の商品は すべて手作りで

色も一品一品染め付けているそうです。

ハンドメイドならではの、優しさがあるんですね。


小さな夢がひとつかないました・・・。



「しろたえ」のチーズケーキは美味しいよねぇ~ラブラブって友達に言われて

いてもたってもいられなくて(笑) ダッシュで買いにいきました^_^;




デパートに期間限定で出ていた、赤坂の「しろたえ」のチーズケーキケーキ


初めて食べたときは、小さいのに濃厚なレアチーズにびっくりして

おいし~いニコニコチョキ と連発。 根強いファンがいるのが分かります。


少し焦がし気味な土台のビスケットに、濃厚なのに甘すぎないケーキ。


次はお店でお茶してみたいですラブラブ





仲良しのアロハちゃん と、ゆずちゃんの三人でお茶してきました♪

会社帰りのお茶って、すっごく久しぶりでワクワク・・・ラブラブ




私は、ビターチョコとバナナ。 私、チョコとバナナは王道だと思ってるんですよね~。


そして、右がアロハちゃんのストロベリーチーズケーキ♪

これ、ケーキみたいで美味しかった♪ここのイチオシかな。


ゆずちゃんのも撮ればよかったなぁ~。

ゆずちゃんのもバナナが入って美味しかった。←バナナ好きチョキ


考えてみたら、コールドストーンはすっごく人気のお店なので

ゆっくりとおしゃべりすることができないんですよね。

食べたら、すぐ出る!でも、美味しく楽しく過ごせました♪


そこで、アロハちゃんから 嬉しいプレゼントが!


 

アロハちゃん、お手製の二種類の生チョコ (濃厚チョコと、きなこチョコクラッカー


早速、旦那さんと頂いたら すっごく美味しい!


私は、きなこ味のホワイトチョコがお気に入りで

旦那さんは、濃厚チョコがお気に入りでした~。

 (アロハちゃんの記事は、コチラです→



私、ぞうのモチーフ大好きです。こんな可愛い袋にラッピングしてくれて感激!

残念なのは、もらってからの帰り道で 自然につぶしちゃったことガーン


アロハちゃんは、本当に手作り上手で 毎回感動しっぱなしです。


アロハちゃん、どうもありがとう~ニコニコクラッカー

次は、ゆずちゃんも一緒に飲みにいこうね~音譜




捨てられない・・・と言いながらも、付録につられて買った雑誌 「 In Red 」




初めて買いました。中を読んでみたら、可愛い洋服がいっぱいでワクワク。

今回は、TSUMORI CHISATOのノートが付録でついてます。

海の中を表現した今年のモチーフ、可愛いですよね。


何年か前に、私が購入したTSUMORI CHISATOのワンピース。


TSUMORI CHISATO 


チョコレート色に、大胆なオレンジの花が可愛くて ひとめぼれ黄色い花


私のテイストには合わないかも?と、お店に入ったことなかったんですが

そんなことも忘れるくらい・・・。 あっ、これ3年くらい前のワンピースです。


「○○歳なんですが、着ていて大丈夫でしょうか?」と店員さんに聞き(笑)

      (大丈夫って言うに、決まっているのにね^_^;)

その答えは、「小泉今日子さんが雑誌で着てるんですよ」というお言葉。

キョンキョンと私は違うのに、着てみたらすっごく可愛くてノックアウトでした。


なかなかのインパクトなので、もっぱら休日に着ていますが

何年たっても可愛い洋服・・・いくつになっても着てみたい洋服。

永遠のガーリーというとこでしょうか。

ファンが多いのもうなずけますよね。


今は、ジーンズに合わせてジーンズ 秋には一枚でワンピースとして着ています。
どんな服でもチャレンジできる、そんな女性になっていきたいな・・・虹





毎日こう寒いと春がすっごく待ち遠しくなりますよねブーケ1


ROPEで見つけた淡いグリーンと白の水玉ストールに心奪われ、

絶対に、紺のタートルに合わせようと購入してしまいました。





私、かなりの原色好きなんですが 買うのは赤やピンク・オレンジなどの暖色系。

なので 緑や黄色には縁がないんです。なので 小さなチャレンジです!


たまたま行ったデパートでは、鮮やかなグリーンがあちこちにあって

今年は緑が流行るのね~なんて思ったりして。


そうそう、会社でたまたま手にとったビジネス本を読んでいたら

常に問題意識を持て!と書いてあったんですね。


デパートとかをブラッと歩くときでも、ただボーッと歩くのではなく

「あぁ~今年はこういうのが流行るのね~」と考えながら歩くだけで

吸収が違うと・・・あっ、いえ 仕事に生かせってことなんですが(笑)


このストールは、水玉の部分がひとつだけハートラブラブになっているんです。


  真ん中にひとつだけハートがドキドキ


自分だけの、ひそかなポイント!

さすが女心を逃しませんね。


春、大活躍させてみたいと思います。