10月は秋晴れの日が多かったですね。


がちまやぁよっこ’s tasty time

陶芸教室も楽しみました。。

陶芸の形成は、ろくろ・てびねり・たたら とあるのですが、
たたらが一番簡単。
怠け者の私はすぐに安易な方向に進んでしまいますが
完成の形に失敗がないので初心者にはいいんです。
(いいわけ。いいわけ。)
がちまやぁよっこ’s tasty time
鍋土で作ったグラタン皿。
今回も、まだらに色付けしてみました。
がちまやぁよっこ’s tasty time
グリルで使ううちに器の色が変化しています。
使い込むほど味がでる器になりました。

黒御影という土と信楽並土をミックスさせた器。
釉薬は透明をかけたら、まだら模様がうまくでました。
がちまやぁよっこ’s tasty time

白い釉薬に瑠璃色をデコレーション。
ちょっと沖縄のやちむん風で気に入っちゃいました。
がちまやぁよっこ’s tasty time

完璧な作品じゃないから、
出来上がりまでわかりません。

それがかえってワクワクします。