雑誌を読んでいたら、とても気に入った言葉を見つけてしまった。

「野暮よい」

思い立ってちゃっちゃっと作ったら、野暮ったいんだけど自分にとっては心地いいって意味らしい。

これは私にも当てはまる~っと思ったわけです。

         で陶芸教室の2回目の作品が焼きあがりました。

「まかい」・・・沖縄の言葉でご飯茶碗を意味します。      こっちは湯のみ。
ふつうの主婦Yokkoの場合   ふつうの主婦Yokkoの場合
                どんな色にするかで器の印象も全然違ってくる。
ふつうの主婦Yokkoの場合   ふつうの主婦Yokkoの場合
                色づけも想像してたより難しかった。

色むら多いに有り!なんだけど、素人の私「そこがまたいいな~」と自己満足。

この先少しだけ上達した時に自分の下手っぴがよくわかるんだろうな。

今コーヒーカップ&ソーサーを作ってるけど、これがまた苦戦中。だけど土コネって楽しい。
ふつうの主婦Yokkoの場合
あ、瑞泉の梅酒美味しいです。