AQA Diary -4ページ目

AQA Diary

国産アパレルAQAの日記。
制作活動及び、日々の雑感を綴ります。
AQA:http://www.aqalotw.com/

2014年の5月も今日で終わります。

昨日の東京は夏のような暑さでした。
暑いだけなら良いのですが、湿気がつらいですね。。
疲労感が全然違います。
僕は元気ですけど。

6月はとても大事な月になると思っています。
楽しみです。

6月に入る前の5月最終日、二子玉川の駅ビル、rise
で開催されるマーケットに、AQAの和紙ストールが登場
します。

二子玉川にいらっしゃる方は、お気軽に遊びにきてくださいませ。

切なくなる歌です。



昨年の今頃、息子と近所の田圃にでかけ、
カエルの鳴き声を一緒にきいたというブログを
書いたと思います。

丁度昨日から、自宅にいても窓をあけていると
カエルの鳴き声がきこえてくるようになりました。

サッカーW杯、集団的自衛権の解釈、維新の党分派、AKB、
ウクライナ、中国とベトナム、、

色々ありますが、人間以外の世界は変わることなく時間が流れている
のだな、と感じたのでした。

すっかり暖かい日が定着しましたね。

東京ももう少ししたら梅雨に入るのでしょうか。

W杯ももうすぐはじまりますし、今年の夏も盛り上がりそうですね。
ちなみに、今回のW杯はブラジルかアメリカが優勝すると
よんでいます。

話かわりますが今日、ふらっと白人カップルが来店。
僕はある事があってノートPCと格闘中だったためなのか、
もともとその程度の言語感覚しか持ち合わせていないのか、
「こんにちわ」と一言発したきり黙ってしまいました。。。

二人は会話しながら店内のアイテムを色々とみています。
言語は英語で、会話の内容もなんとなく理解できましたが、
普段ならシャツやストールなど、説明をするところ、
何も喋れず。。。

改めて語学学習の重要性を実感した日でした。

最近、何だか渋谷に外国から訪ねてきている人を多くみます。
まだ夏休みではないですよね??

僕は移民もどんどん受け入れて良いという考えですが、
そういう考えをもつ以上、他国の言語を習得するように
しなければと思った一日でした。

移民については色々な意見があると思いますが、
長い目でみて、僕は受け入れるべきだと思います。