なんでもありさ~ -389ページ目

ビビンバ麺


なんでもありさ~  フォーにキュウリの千切りと、昨晩の鯛とイカのカルパッチョの残り。コチュジャンとスィートチリを混ぜたソースを かけただけ。

料理と言えるかどうか。。。


これから、定例「狂言」を 観てきます。

横浜能楽堂普及公演-横浜狂言堂-(6月)

平成21年6月14日(日) 14:00開演 13:00開場

主人の語りがみどころの「二千石」と、かたつむりを見たことのない太郎冠者の勘違いがおもしろい 「蝸牛」をお楽しみください。


    お話 高野和憲

    狂言「二千石」(和泉流)
     シテ(主)石田幸雄 アド(太郎冠者)野村万之介

    狂言「蝸牛」(和泉流)
     シテ(山伏)高野和憲 アド(主)野村万之介  小アド(太郎冠者)野村萬斎

野村蔓斎は やっぱり素敵だった♪。。。(*u_u)ポゥ


夜は「ターミネーター4」♪

http://www.sonypictures.jp/previews/index.html


ダンスはうまく踊れない♪


カラオケで歌う歌の見つからない わたしーー;

大抵は徳永英明のレパートリーの中から見つける。

「ダンスはうまく踊れない」。。。1982年、娘が生まれた年に ドラマの主題歌になっていた曲だったと思う。

井上揚水が石川セリのために作ったという~

あの独特の声、歌い方が 好きだったなぁ♪




今日は、久しぶりにカラオケでランチしてきたのさ!

で、この歌 好きだったなぁ~なんて歌ってみたら、難しくて歌えなかったーー;

youtubeで練習しちまったさ~^^;




6月20日開催 『教育のバリアフリー、そしてバリアフリーの教育』

 
市民公開フォーラムのおしらせです。
現在お席にまだまだ余裕があります。

是非、ご家族・ご友人など、周りの方々お誘い合わせの上
ご参加いただきたく、改めてご案内致します。

お申し込みは、こちらからお願い致します。
http://www.p.u-tokyo.ac.jp/cbfe/0300/2009/0620_forum.html

*************************************************

◆◆ 市民公開フォーラムのご案内 ◆◆ <転送自由>

東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター
開設記念・市民公開フォーラム-のご案内
「教育のバリアフリー、そしてバリアフリーの教育」
【日 時】2009年6月20日(土)13:30~17:00
【場 所】東京大学 安田講堂(文京区本郷7-3-1)
【主 催】東京大学大学院教育学研究科
【共 催】毎日新聞社
【後 援】日本製薬団体連合会、等
【協 力】東京大学バリアフリー支援室・ペパーミントウェーブ実行委員会
*手話通訳付き
こちらより、お申し込みいただけます。
http://www.p.u-tokyo.ac.jp/cbfe/0300/2009/0620_forum.html

【プログラム】
■基調講演 『教育のバリアフリー化が社会を変える』
福島 智 東京大学先端科学技術研究センター教授
<略歴> 9歳のときに失明、18歳で聴力を失い「盲ろう者」となったが、
両手の指先を点字タイプライターの六つのキーに見立てたコミュニケーション方

「指点字」を母親とともに考案。盲ろう者として日本初の大学進学、
世界でも稀有の大学教員となる。
現在は、東京大学先端科学技術研究センターにおいて、バリアフリー論・
障害学の教育研究に従事するとともに、盲ろう者を含めた障害者の福祉増進を
目指す社会的活動に取り組む。


■休憩
ピアノ演奏(東京大学ピアノの会・学生,附属中等教育学校・生徒)

■パネルディスカッション 『教育のバリアフリー』
座長: 川本 隆史 東京大学大学院教育学研究科教授
白石 さや 同教授
パネリスト:
1)小山内 美江子(脚本家) -学校のバリアフリー
2)成田 真由美(パラリンピック・水泳金メダリスト) -スポーツのバリアフ
リー

3)木下 晋(画家) -美術のバリアフリー
4)伊藤 啓(東京大学分子細胞生物学研究所准教授) -色覚のバリアフリー
5)中邑 賢龍(東京大学先端科学技術研究センター教授) -支援機器を通した
バリアフリー


【企画趣旨】
平成21(2009)年4月1日(水)に東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー
教育開発研究センターが、下記の目的を掲げて開設されたのを記念して、
バリアフリー教育の基本理念と重要性を確認すると共にその活動の
方向性を見出すために、本フォーラムが企画された。

【センターの目的】
本センターは、「バリアフリーシステムのあり方について学問的な体系化を図る
とともに、
バリアフリーに深い理解を持つ人材を育成」という東京大学の基本目標に即して
、新たに組織化された。
教育をバリアフリーの観点から見直すと共に、バリアフリーを教育研究の領域に
おいて

推進するという二つの軸を持つ。
 第一には、バリアフリーは、福祉・医療・建築・社会保障制度等の課題である
に限らず、
学校の幼児・児童・生徒・学生や教師、教育行政に携わる者をはじめ、
一般社会人が本来学習して身につけておくべき基礎的知識であり
市民的教養であるという、教育に関する新しい認識を提示する。
 第二には、障害のある幼児・児童・生徒・学生への就学・学習支援という教育
活動に留まらず、
一歩進めて、バリアフリーの理念と思想について深い理解を持ち、
バリアフリー活動に積極的に取り組み、かつ、グローバルな視野を備えた
人材の育成を図り、そのための教育カリキュラムの研究開発を行う。
あわせて、東京大学における学生へのバリアフリー教育を推進し、
東京大学をバリアフリーキャンパスとするための教育研究支援の拠点となること
を目指す。

以上です。

蕨(わらび)


なんでもありさ~
頂いた「蕨の煮物」が なくなったので、調理してない蕨を ポン酢とごま油で和えてみた♪

簡単で美味しい^^v

「焼酎をロックで♪」と言いたいところ。。。午後のお出かけ やめちゃうかぁ~w



まったく好きだね~ーー;


なんでもありさ~

昨晩9時に家を出て、福島まで飛んでった@@;

ついさっき、真っ赤に日焼けして帰ってきた。


昨日、いつものように起きて、雨が小降りになるのを、今か?今か?と窓を開けては空を眺め。。。


昨日、わたしは 午前中 仕事が入っていた。

朝は「何処かでランチでもしに行こうか?」と言ってたはずだが、11時過ぎに帰ってみると 『ランチはどうした@@;』小降りになったのを見計らって、飛んでった後だったーー;




この機体は出来立てで、調整もできていなかったとか。

「ん?それで~?」「あはは~たくさん遊んできた♪」



残念でしたね~~~w!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ