こんばんは。
今日も家のことでタイル屋さんへ。
***
生後7ヶ月の次女。
お座りはまだぐらぐらで安定感はいまひとつ。
歯もまだ。
離乳食もムラがあり、全く食べない日も。
だーだーまーまーばっばっといった発音が増えてきて、ほんとお話ししてるみたいで喃語の可愛さに日々卒倒寸前です。
車の中で鏡で遊ぶ。
鏡ばちばち叩いたりしてね。
それもまた可愛い。
何しても可愛い。
末っ子3人目は
可愛さと癒し100%
で出来てるのではなかろうかと思うほど親バカ発揮。
う○ちが漏れようが、吐き戻しされようが、仏の顔で対応できます。
そして、
男の人は3人子供ができて初めて父親になる
なんていうのも聞いたことがありますが、昨今の夫の様子をみているとそれもあながち本当なのかも?なんて思ったり。
上2人の時は、泣いて泣いて手に負えない時とかすぐに降参して
「おっぱいだって」
と勝手な理由づけして委ねてくることもあったし、
離乳食も食べてくれないとすぐギブアップしたり。
夜泣きも「なんで泣いてるの?」なんて聞かれたこともあるし。
が、しかし、3人目ともなるとさすがに学習能力もあるのか
赤子とはこういうもの
という知識が過去の経験によって備わったのでちょっとのことでは降参ギブアップしなくなったし、なによりも
次女に対してイラついているそぶりを生まれてこのかた一度も見せたことがない
のです。
次女は上2人に比べて良く泣くし、抱っこちゃんで手のかかるベビーではあるのですが全てがまだ許容範囲のようです。
夫も成長したものよ
母親の私が常に仏の顔で次女の対応をしている傍、父親である夫も常にデレッデレの恵比寿さんみたいに目尻下げて相手しています。
不思議なことに毎日一緒にいるメイドさんよりも、フライトで1週間ぶりに帰ってきたという父親を好むのが最近顕著でして
パパを認識
してるのかなぁって。
あ、それか、いつも遊んでくれる面白い人って思ってるだけかもしれませんがw
先日のプレグラで。
夫は次女を抱っこしたまま1時間ぐらいプレグラ内に消えて行きました。
まだお座りもできない赤子相手に1時間も中で何してたのか…
私はその間併設のカフェで待機☕️
こんな感じで夫婦でゆるく楽しく3人目の育児をしています。
こんなに可愛いなら、
4人目ってどんだけ可愛いのよ?
って天からの囁きが…
いやいや、現実問題4人は無理よね
宝くじでも当たらない限り


あーでも可愛いんだろうなぁ
←


