吉田神道の面影を残す 高照神社

ここ高照神社は津軽藩4代藩主 津軽信政の廟所(お墓)で
本殿から直線上に廟所があります。
明治に入り、春日神を配して神社になりました
信政は藩を全盛期に押し上げた人物です
他の津軽歴代藩主はそれぞれ寺に埋葬されているが、廟所とされているのは
藩祖 為信と信政のみです。

信政は吉田神道の奥義を受けた人物で
鳥居から本殿、廟所への直線も東西軸上に配されるという
全国的にも数の少ないものとして、高く評価されています。
本殿には、一般の方も入ることが出来、スリッパも用意されています