山梨県南巨摩郡身延町。
日蓮宗の総本山 久遠寺。
佐渡での流刑を終え、弟子や信徒の教科と、蒙古軍からの国土安穏を祈願して建てられました

創建は1281年 まさに蒙古軍襲来の弘安の役の年になります。
ご本尊は三尊仏
 
 
駐車場からケーブルカーのようなエレベーターを登ると
境内に広く穏やかな空気でした
 
日蓮宗というと
日蓮上人自体が多難であり
「立正安国論」や、王物冥合の理想のように政治に積極的姿勢があったり
真言亡国、禅天魔、念仏無間、律国賊などように他の宗派と対立したり
正直、過激なイメージが有りました
しかし、ここはとても時間がゆったり過ぎていきます
御真骨堂ではお経を相伴したのですが
いい時間を過ごせました
 
 
 
職員やお土産屋さんなど
いい意味で信徒さん慣れしていて
全体的に優しい時間を過ごさせていただきました