千葉県成田市。
国際空港や、成田山新勝寺で知られるところです。
その西端に印旛沼があり
歌舞伎や浪花節で有名な 義民 佐倉惣五郎でしられる辺りに
豊受大御神を産んだ和久産巣日神(ワクムスビ)を御祭神とする
麻賀多神社があります。
麻賀多神社の本殿の奥に祠があります。
天之日津久神社です。
天之日津久(アメノヒツク)とは国常立命。
天地開闢(テンチカイビャク)の時に生まれた神様で
日本の国土を指す神と考えられています。
その国常立命。
大本教では神がかりを起こした「艮の金神」とされています。