熊本県益城郡にある幣立神宮(神社とも)。
創建は不詳。15000年前とも

 

すすめられていた神社でしたが

スケジュールに入れていませんでした

 

熊本空港から高千穂に向かう途中

看板をみつけ

お参りすることにしました

 

 

 

「高天原(たかまがはら)神話の発祥の神宮(神社)」と由緒があります

御祭神は

神漏岐命 伊弉諾尊
神漏美命 伊邪那岐命

天之御中主大神

大宇宙大和神

(おおとのちおおかみ)


 

ご拝殿に行くと神主様がお祓いをしてくれました

身体軽くなります

 

そして、お祈りをすると

第7チャクラにグァーとエネルギーが入り込みます。

身体が揺れるほどです

 

これぼどの強いエネルギーを感じた神社はなかったかもしれません

 

そして、脇にある道を下ると

 

東御手洗がありました

八大龍王の静まるところ

北辰妙見大神が祀られています

池の水はこんな感じです
 

お参りするとここも、とても気持のいいものでした

 


 

高千穂へ巡行① 高千穂に行った理由