宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬。
三カ所神社。
つまり、記憶力の神様です。
彫刻に海馬(タツノコではなく、海をわたる馬)があり、脳の海馬と結びつけたようです
後頭部から首にかけてエネルギーを感じるので
本当! と思いました。
三ヶ所神社は古くから二上山天孫降臨の聖地の山岳信仰に関わる神社で
ご祭神はイザナギ、イザナミの命で夫婦和合、縁結びの神様です
なんだろうと思いましたが、エネルギーも強く
神様がいるの? と感じました。
あとで調べてみると
お花屋、水をお供えする場所のようです。
九州でも7社くらいしかないとの情報もあり
九州ではイザナミ・イザナギ神を祀るところが多いせいか
それとも
元祖、繁栄 なのか
いまは、繁栄となると
お金ですが
本当の繁栄とは家族がつながることなのかもしれませんね