宮城県塩竈市。
かっては、国府多賀城の国府津(国府の水運の中心地)。
ここに
塩釜神社があります。
正確には、鹽竈神社(しおがまじんじゃ)。
鹽竈神社は陸奥国一宮。
鹽竈神社は、全国にある鹽竈(鹽竃・塩竈・塩竃・塩釜・塩釡)神社の総本社である。
· 御祭神は別宮:塩土老翁神 - 主祭神
· 左宮:武甕槌神
・ 右宮:経津主神
ここの階段は、見るだけで・・・・駐車場からなのでスルーしました。
何度か来ているのですが、以前よりも影響を感じます。
塩の神だけあって、ここでいただける「塩」は浄化にとてもよいですね。
ここの御祭神は漁業や塩業の神とされていますが、戦神ですね。
神社は、高いところによくありますが、ここは多賀城のような【見下ろす】イメージを感じます。
特に右宮:経津主神の印象を強く感じます。
ここにうかがったためか、この後の旅の周りはとてもうまいぐあいにまわれました。
感謝です