発達凸凹、「セラパテ」で指先訓練♪ | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

病院の療育(OT 作業療法)に通う息子。

 

体の使いかたをトレーニングしてもらっている。

 

 

 

体幹が弱いし、指先も上手く使えない。

 

いまだにスプーンを使うと、左手が出てくる。

 

右手でスプーンを持って、左手で食べ物をささっと乗せる真顔

 

 

 

 

 

 

 

OTのトレーニングでは、いつも楽しい道具がいろいろ出てくる。

 

 

最近は「セラパテ」という道具。

 

 

セラピー用のパテ、略してセラパテ。

 

シリコン製。

 

 

 

指先や手首をトレーニングする、リハビリ用粘土

 

 

 

硬さが6種類ある。

 

柔らかめのものから、だいぶ硬いものまで。

 

 

 

 

息子は一番硬い「」にチャレンジキラキラ

 

 

 

 

 

先生がセラパテをちぎって、中にビー玉をINビックリマーク

 

ビー玉団子をどんどん作る。

 

「息子くん、中からビー玉を取り出してね^^」と。

 

 

 

 

 

硬いシリコン粘土をぐにぐに、ぐにぐに、

 

(本当にけっこう硬い!)

 

指先を使って、中からビー玉を取り出す作業ハート

 

 

 

 

息子、せっせせっせと楽しそうおねがい

 

 

 

 

 

 

 

息子が興味を持ったので、セラパテの黒を買ってあげようビックリマーク

 

と思ったのに、すっかり忘れてしまいました滝汗

 

↓アマゾンで買えるのにあせる

 

 

そういえば何度か息子が

 

硬い粘土、買ってください」と言ってたな・・

 

 

 

 

「うんうん、分かった」って、

 

軽くスルーしてた滝汗

 

 

 

 

 

 

 

きのうのOTで、思い出しましたひらめき電球

 

早速注文ウインク

 

自宅で使ってみたら、また感想などアップしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

息子が興味を持って楽しく取り組めるよう、毎回いろんな工夫を凝らしてくれるOTの先生。

 

 

 

 

自転車の練習や、縄跳びの練習など、

 

教え方」も、私に教えてくださいます照れ

 

とても具体的なので、著書にも少しご登場いただきましたキラキラ

 

 

***あっぴー本***

 

いつもありがとうございます・・・爆  笑