発達障害 初めてのクッキング | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

 



ちょっとした用事で、少しの時間、息子にお留守番をお願いした。


帰ってきたら、なんと、息子が納豆ご飯を食べていた。



はじめての、自分での調理(?)


よほどおなかがすいたんだろう。



火はまだ使わせていない。


けど、レンジは使っている息子。


主に、知育菓子を作るのに使う。


粉を混ぜて、レンジでチンすると、ミニサイズのたこ焼きなどが作れるお菓子。




それ以外では、まだ調理関係は、何もさせていない。


以前、何度か一緒にカレーを作ったくらいか。



考えてみたら、もう、私と一緒なら、料理のお手伝いをしてもいいかも。


・・・


冷凍ご飯は、いつも冷凍庫にある。


(↓こういう容器に入れて、保存している)



これを、自分でチンしていた息子。


で、冷蔵庫から納豆を出して、


開けて、


混ぜて、


ご飯に乗せて。



私が帰ったら、食事中だった!



「わーー!!!

ママが居ない間は、キッチンを使わないでね!」



それにしても、一人で何か食べるなんて、すごいな~


・・・


私が初めて自分で料理をしたのって、何年生くらいだったかな。


クッキーとかのお菓子を作ったのか?


チャーハンだったか?


忘れてしまった。



私が居るときは、息子にも、自分で調理するのを見ててあげよう~