Apple Tree -6ページ目

iphone 3G S アメリカではもう売り切れ!?

appleinsiderによると、AT&Tで受け付けている「iphone 3G S」の発売日販売分の予約が完売したそうです。

早いですねぇ。乗り換え需要が多いのでしょうか。
それとも、新規購入者が多いのかな。

ところ変わって日本では、、
ソフトバンクに「iphone 3G Sの予約はできますか?」と聞いていますが、どこも「出来ません。」の返答ばかり。。
6月26日は並ばなくても買えるかな、厳しいかな。
平日なので、仕事があって並べませーん。


最近は、ケースやiphoneを入れるポーチなどを探しています。
色々あって悩みます。

今週は「iphone OS3.0」のソフトウェアアップデートですね。
私は、初代ipod touchに入れて楽しみます。

発売前は色々楽しいですね。

Safari4

アップルより、新しいSafari4がWWDCで発表されましたね。

昨日は、3日間でダウンロードが1,110万件突破、ともの凄い
勢いですね。


新しいSafari4ですが、TopSitesの機能は便利そうですね。
他、150の機能全てはまだ理解出来ていません。。。

早くなったことは良いですね。
さらにSnow Leopardでは、64ビットサポートにより、最大50%高速
になるらしいので、9月が待ち遠しいです。
良心的なアップグレード価格も嬉しいです。
(Leopardユーザーは29ドルでアップグレードできる。)


ちょっと話がそれましたが、新しいSafari4、これから存分に機能を満喫します。。

New iphone!!

更新が遅くなりましたが、、

新しいiphone出ましたね。

 アップル、新しいiPhone 3G Sを発表—これまでで最も速く、パワフルなiPhone

 
Apple Tree


堅実なアップデート内容でしたね。
でも既存ユーザも新規ユーザも購買欲をくすぐる内容で悩ましい限りです。

噂は多数ありましたが、各機能についてのコメントを。

 *パフォーマンスの向上
  まだ詳細スペックは公表されていませんが、約2倍のスピードという
  ことでもっさり感はなくなるかな。
  (現行を使ってないから分かりませんが。。)
  バッテリーも長持ちになり、さらに使いやすくなりますね。


 *3メガピクセルのオートフォーカスカメラ
  iphoneで写真を撮る機会、撮った写真を利用する機会が増えそうですね。
  順当なアップデートですね。これからも画素数は増え続けるのかな。


 *ビデオ撮影
  撮る+編集も出来るのは嬉しいですね。
  そのままYoutubeへアップデート、写真もそうですが、撮ったものを
  利用/加工がやり易いのは楽しいですね。


 *音声コントロール
  あまり使いませんが、機能としては素晴らしいですね。
  電話の他、ipodまでコントロール出来るのは良いですね。


 *デジタルコンパス
  素晴らしい!これで道に迷いません。
  Appleの場合、製品の機能をユーザ側に立って、使い易く、分かり易く
  楽しく、開発しているのが凄いなぁと思います。だから一度使ったら
  Apple製品から離れられないんですね。


 *カット、コピー & ペースト
  無ければ困る、あったら便利、でもあまり使わない。


 *MMS
  通常のソフトバンクメールが使えますね。


 *Spotlight検索
  iphoneに情報が増えると探すのが大変になるので、いつも使っている
  Spotlightが使えるのは便利ですね。管理手法としてはフォルダ管理の
  方が嬉しかったですが、まだ先でしょうか。


 *横向きキーボード
  普通に便利になりましたね。 
 

 *ボイスメモ
  あまり使わないかな。


 *デザイン
  マットなiphoneなど噂はありましたが、変更ありませんでしたね。
  少し残念ではありますが、現在出ている豊富なケース類も使えるから
  良いか。
  何より、新しいiphoneのCMの意味を考えると
   外見は現行と変わらないが、中身は大きく変わっているんだよ。
  といったAppleのメッセージがあるような気がしますね。

 
色々と機能アップしているし、使い易くなっているし、買わない理由がなく
なってきた。
あとはお金か。。。一番の悩みです。

欲しい。。


WWDC直前!

もう寝ます。
明日、早起きします。
出来るかな。。

New iphone 待ってます!

イベントの楽しみ方


あと数日でWWDCですね。
アップルのイベントは『何かが起きる、新製品が発表される』など期待を抱かせてくれるので、毎回すごい楽しみです。


今日は、数日後に控えたWWDCならびにアップルのイベントについて、自分なりの楽しみ方を書きたいと思います。


1.初級編

アップルのイベントは、日本時間の午前2時頃から開始することが多く、初級編は、、、


     朝早く起きて、Webサイトをチェックする、です。


大体、5時ぐらいに起きてアップルのサイトやブログをチェックします。
何度も何度も見て、新機能や新サービスの使用イメージを膨らませます。(かなり怪しいですね。)

その後、オンラインのアップルストアにて、金額を見積もります。
財布と相談しますが、当日に商品を買うことはほとんど無いです。。

今までで一度だけ、初代ipod touchが発表された日に購入ボタンを押しました。
やはり、発表→購入の流れは興奮しますね。
商品が届くまでワクついてました。



2.中級編

中級編は、、、


     リアルタイムでイベントを味わう、です。


イベントの日が休みの場合のみに出来る、至福の時間です。
当日は、実況サイトや2chを見ながら、独りで興奮しています。
 
ビールを飲みながら、分からない英語を見ながら、妄想を膨らませながら、イベントを楽しんでいます。

何といっても、発表された瞬間(その場にいないので瞬間ではありませんが、、)の驚きと興奮はリアルタイムだからこそ、味わえる醍醐味です。


 
3.上級編(ドリーム編)

そして、上級編は、、、


     イベントに参加する、です。


もちろん参加したことはありませんが、いつかは実現したい、一つの夢ですね。
Steve Jobsのプレゼンや会場の雰囲気、One more thing...、全てを体感してみたいです。
 
日本でやらないかなぁ。。。


長文、すいませんでした。
読み返すとかなり怪しいですね。。。

色々な楽しみ方があると思いますので、皆様の楽しみ方も是非是非教えてください。

WWDCまであと少し、妄想を膨らませます。