ひたすら、時間がある日々、
皆様どうお過ごしでしたか?
私は、時にぼんやりとなんてことも無い事にふける時間がかなりありました。
ブログ読んだり。
ある方が、「愛すること」とは、
と言うことを書かれていました。
で、私も考えたら、、
愛って何か分からないっ。
誰かを愛しているってどう言う状況か?
が結論です。
相手の幸せを願うこと?
犠牲を払っても気にならないこと?
抱きしめて欲しいとか、
いない時に凄く会いたくなること?
色々ありますよね。。
配偶者の人に愛されているのか、
なんてどうやって分かるのか。
そもそも自分が分からないのに。
子供達でさえ、うーん、突き詰めると、
自分本位な時もある事に気が付き、自信が無い。
大切にしていることは揺るぎないけれども、
愛するって?
一つ言えるのは、その愛の中に忠誠心、
みたいなものは必ず含まれるのかな、
くらいです。
三島由紀夫が、天皇への忠誠心について
こんな表現をしていました。
→三島由紀夫も
チラッと読み直してます。
暇つぶしに。
炊き立ての熱い白飯で握りを作り、
どうぞ食べて下さい、と、
膝をついて差し出す、そして、
そんな思いをさらけ出してしまった
自分を恥じて、お許し下さいと、
その握り飯を持った右手を
自ら切り落とす
つまり相手に伝えることは滅相も無い、
許されない、と言う切迫感。
私は、
そんな所くらいに行くと、
愛している
に、近いんじゃないかな、
と思いました。
そのくらいの真骨頂に置いておきたい、
「愛する」と言うこと。
最高峰の人の感情だからこそ、
なのかな。
結論
私は愛しています、
と思った日が来るならばそれは
凄い幸せなこと
でもって、
それを相手に伝えるか、
その人から、愛して貰えるか、
なんてのは関係無い。
伝えたことでそこから
相手の反応や束縛心が気になり始めて、
愛すること自体に集中出来なくなるから。
そう、右手を切り落としてしまうくらい、
しないと、自分が苦しくなるのかも。
人は暇になると、
ちと小難しいこと
考えたくなりますね〜🤣🤣
ちょっと変になってしまいそうな時は、
お天気が良いから
外で陽も浴びたいですねっ。
注 三島由紀夫に詳しい方、
引用、解釈が変だったらごめんなさい〜
でも、文学は人それぞれの
楽しみ方があると言うことで〜。