おはようございます
昨日はめずらしく娘のぐずぐずタイムが多くて
久々にぐったりしました

体調が悪いのかな?と思って熱を測りましたが平常で…。まぁこんな日もあるよね

さてさて…
リアルな世界ではなかなか話題に出しにくい
2人目について。
ブログだからこそ正直に書きたいと思います

我が家は2人目については夫婦で意見が一致していません



1人で十分

こんなに可愛い子が生まれた!十分だよ!
今の時代1人っ子なんてめずらしくないんだから。
将来娘から、留学したい、私立の医学部に行きたいって言われた時に金銭的に余裕で行かせてあげたい。そう考えると2人は厳しい!色々な意味での「余裕のある暮らし」を考えると1人でいいでしょ!
あとは、年齢の問題もあるよ!(夫は私より5歳上です)
※医者にさせたい!というわけではなく娘が何かをしたいと言った時に金銭的理由で諦めさせたくない、という意味らしいです。これに関しては私も同意見です。


産前は2人欲しいと思ってた。
産後はいずれ2人欲しい…?
たぶん…。
ここからは、かなり本音なので不快に思われる方がいたら本当にすみません…。
そもそも夫婦で意見が一致していないのが大問題なのは承知の上で、私個人の気持ちです。
産前は、私自身が2人姉妹なので自然と子どもは2人欲しいと思ってました。
産後は、娘が可愛くて仕方なくて、娘だけで十分だわ♡と思う一方、「娘に兄弟、姉妹を作ってあげたい。私たち親がいなくなった後に協力し合える家族を残してあげたい」という気持ちがあります。
私自身、姉と仲良しで幼い頃から姉の影響を受けて育ち、大人になった今でも頻繁に電話やメールをするほど仲良しです。何より心から信頼してます。だから、娘にもそういう存在の家族を作ってあげたいな、と思います。
ただ、純粋に「もう1人欲しい!」「もう1人育てたい!」という気持ちではなく、「兄弟姉妹を作ってあげたい」という気持ちであることに勝手に罪悪感を感じてしまうのです…

(変ですよね…
)

そして、妊娠して悪阻時期やお腹が大きくなったら今みたいに娘とお外で思いきり遊んであげられない…と思うともう少し先の方がいいのかな…と思ったり。
もう少し時間が経てば純粋にもう1人欲しくなるかも…その時を待ちたい!と思ったり。
でも年齢という壁もありますし、おそらく2人目も不妊治療で授かることになると思うので、金銭的にも仕事との両立も難しい…。
(1人目の治療では約9ヶ月間で200万ほどかかってます)
仕事のことを考えると連続で育休取った方が、中途半端に復職するより会社に迷惑かけないので良いんですけどね…。
でもそんな理由で2人目妊活するのはちょっと違うなぁ…と思ったり。
何より今は「2人目が欲しい!」という気持ちになれず、もう少し先かな。はたまた1人っ子の可能性もあるなぁ…でもなぁ…と、うだうだ悩んでいる状況です

はっ

想像以上に殴り書きになってしまった



いかに私の心があっち行ったりこっち行ったりしてるか伝わったかと思います

今すぐ2人目!がないことだけは決めているので、しばらくは娘と向き合って楽しく過ごしていきたいなと思います
