はい!

「もののけ姫」視聴しました!

初めてジブリ作品をきちんと観ましたよ爆笑

結論から言うとかなり面白かったです。

ハマってしまいました!



こどもの時は理解できず、観れなかったですが、

私も大人になったということですかね。笑



でも改めて観て思いましたが、

やはりジブリは、ある程度視聴者に

あえて考えさせるアニメかなと思います。

だからいろんな捉え方があるのかな。



たがらトンチンカンなこと言ってても

許してください!(国語の点数低かったのでもやもや)



私なりに感じた事を書きます。


・豊かになる為に森を破壊する人間

・それに怒りを覚え、人間を憎む森の獣たち

・そしてその隙を狙った人間同士の争い

これが軸に物語が展開されてます。



共通してるのは人間の「欲」で

起きてしまったことだと感じました。

「もののけ姫」が20年近く前でも

いまだに支持が高いのは、上記の構図が

地球上でずっと続いているからだと思います。



もちろん人間の中にも真面目で正義感の強い

人もいますし、全員が森を破壊している

訳ではないですが、これは種族の戦いなのだと。



まず、自然に対し、人間が介入して

よかった事なんてこれまでないですよね。

自然を破壊してまで手に入れる利益とは

いったい何なのか?

なぜそこまでするのか?影響が出るまで

利益を追わずに、その前でやめられないのか?

それが人間の「欲」なんですよね多分。



「欲」が第一、第二と争いを生み出す。

そして、現代では散々自然を荒らしといて

偽善者が今度は自然を守るとか言い出す。

人間たちは動物の種族を減ったら増やす、

増えすぎたら減らす。何様?

→RADWIMPSの歌詞みたい(笑)

繰り返しになりますが、ほんとに自然の事を

考えるなら人間が入らないのが1番です!



それともう一つ言いたいことは

破壊した者は破壊される覚悟を

持たなければいけないという事ですかね。

これも繰り返しになりますが、これは

種族のあり方なので、自分はやっていない

というのは関係ないのかと思ってます。

よく考察で「もののけ姫」を生死の物語と

言われているのを目にしますが、私は

この作品のテーマは「欲」だと思います。

「欲」で無茶苦茶した結果は、

結局、全て自分に返ってくるのだと。



そして最後は、草木が戻って、森も人も、

最初からやる直す描写がありました。

初めは反省して正しく生きようとしますが、

結局、人間は同じ過ちを繰り返すという

メッセージだと私は勝手に感じました。


皆様はどのように考えますかね?



あと、作品自体の事を言えば、

20年近く前とは思えない綺麗な映像、

感動する音楽…。

さすがジブリですね。感動しました。

とりあえず、ジブリ作品ハマりましたので、

いろいろ作品観たいと思います!

次何観ようかな。やっぱりナウシカかな…。


また感想を記事で書こうと思います!

乞うご期待です!

→なんの期待せずにお待ちください。笑