31才看護師が脳腫瘍になりました 〜経過⑤ | 31才看護師が脳腫瘍になりました(聴神経腫瘍)

31才看護師が脳腫瘍になりました(聴神経腫瘍)

H26年に聴神経腫瘍(脳腫瘍)と診断され、手術した経過ブログ。H26年12月手術。

10/29

K病院受診。


H大、T病院の先生からもお墨付きのK先生のもとへ。



教授というからには、どれだけ態度大きい先生かと思いきや、

意外とやさしそうで、まだ若い感じ。(60代前後)


いまのめまいのこと、難聴のことの経過をきく。



めまいは、左右との神経のバランスで出てくるものだから、

数日経てば、バランスとれるようになる。

ガンマナイフしても手術しても、どちらの選択にしてもバランスが変わることになるので、

めまいは出てくる。

手術の場合、3~4日は強いと思うが、あなたはまだ若いから1~2カ月でよくなると思う。


難聴。これ以上改善はしない。

手術なら、この程度なら聴力温存めざす手術でも残すことなくほとんどとれる。

失聴のリスクは手術とガンマナイフも同じくらい。


結論。

どっちゃでもいい


この結論出されて、ありがたいのですが、

余計に悩む子ことに。。。

それより仕事してるの?の質問にナースしてますといったら、

「え、どこでやってるの!??」って、

そっちの方が食い付きの良かった先生の反応。。。(笑)


手術するなら12月から行けますよ~とのことですが、

12/14に友達の結婚式が。。。(なんでこんな時に結婚するねんw)

「とりあえず、今日耳鼻科いって、

どれほど温存できるほどの聴力あるか、みましょか。

電話で使えないとなると聴力温存してもあまり意味ないかもやけど。

あと、後日めまいの検査してもらって、

今のめまいがどの程度なのか見てもらってからきめましょうか~。」と。

聴力はあいかわらず2000Hzだけが50くらいまで下がってたけど、

「これなら聴力温存でもいいと思いますよ。」と。

とりあえず、次回めまいの検査です。

個人的な考え方には手術方向です。

・ガンマナイフは腫瘍が小さくなるか、大きくならないためのもので。腫瘍は残る。

・ガンマナイフで腫瘍の大きさが変わるたびに、めまいのバランスくずれて、

 そのたびめまいするのが嫌。先生曰く慣れるらしいけど。

・福島先生のサイト、こちらのS大のサイトでも、若い人は手術の方がいい。

 ガンマナイフ勧めない。と書いてあったこと。

http://dr-fukushima.com/explanation/explanation_06.html

http://www.med.kobe-u.ac.jp/neuro/sinnryo%20neurinoma-5.html

・サイバーナイフはガンマナイフよりも効果があまり得られない。

・最後のK先生が言った言葉、

「どちらでも選択できるけど、あとさきのこと考えると、手術の方がいいかもですね~」

あ。診断書書いてもらうの忘れた。

親の車の中に携帯置きっぱなしにして忘れた。。。