切迫早産で自宅安静中!日々思うこと。

切迫早産で自宅安静中!日々思うこと。

妊娠初期から切迫流産と診断され、ずっと自宅安静→2020.12出産しました!→第2子妊娠中

Amebaでブログを始めよう!

こんばんは。ふうかです。

なんだかんだで自宅安静を乗り越え、やっと36wを迎え分娩日が決定しました!👏


私の場合は計画無痛の予定なので、38w半ば頃に入院予定となりました。


いまも張りどめを飲んでいますが、服用をやめると張り返しが来て陣痛に繋がることがあるとのことで、引き続き1日4回服用する必要があるとのことでした!


1人目出産直後から言われていた通り、かなり早い段階から切迫になったわけですが、やっと一安心できる週数になって、心底ほっとしております。


ただ、1人目の時と全然気持ちは違って、あまり落ち込むことなくわりとずっと安定していました。

1人目妊娠中は、初めての経験ということもあったり、毎日悶絶するぐらいお腹が痛かったり、産休入りするまで仕事バリバリ頑張りたい!

と思っていた矢先の自宅安静で休職指示だったため、相当落ち込みました…ショボーン


毎日毎日自宅のベッドの上でゴロゴロして、何もやる気が起きずただひたすら時間を持て余し…

でもお腹はすくからごはんは調達しなきゃだし、かと言って作れないし買いにも行けないから基本デリバリーでお金かかって落ち込み…。笑

頻繁にメソメソ泣いてました笑


当時は、生きているだけでお金がかかってしんどい…ってずっと考えてたし、息してるだけでお金かかってごめんなさい…。って夫にも言ってたわ💦笑

家事もできないから申し訳なかったしね。


しかも、本人的には冗談で言ったらしいのですが、

「穀潰し」と言われたことは本当にショックで未だに根に持っていますムキー


当時と違って今回の妊娠中は仕事も休職せずに済んだし(なんならこの週数になってもまだ仕事してる笑)

生活費もきっちり払っているので、ゴロゴロしていることを自分の中で正当化できているのは気持ちの面ですごく大きいかな、と思っています!


あとは、仕事もすごく気分転換になるし、夕方子供が保育園から帰ってきてから寝るまでの一緒に過ごす時間がなんだかんだ癒しになっているのかな、とも思います。

(育児しんどい…と思うことも多々ありますが💦)


分娩予定日まではしっかりお腹の中で成長してもらえるよう、もう少しだけ安静頑張ります💪