りんぞーの西方見聞録

りんぞーの西方見聞録

日常のくだらない戯言から無駄な豆知識まで
色々書きます

Amebaでブログを始めよう!

つづきです。




前回も書きましたが、週末はグループトリップといって、LA近郊の観光地に研修しに(遊びに)行きます。





最初のトリップはロサンゼルス市でした。




主な観光場所は



1、オルベラ・ストリート…メキシカンな情緒あふれる場所。まぁリトルメキシコですね。LAに最初に移住してきた家族がいた場所だそうです。





2、日系アメリカ人博物館…アメリカと国交結んで以来、たくさんの日本人が日系アメリカ人となって移民していきました。その日系アメリカ人が今日までどんな歴史を辿ってきたか、いろいろ資料が展示されています。




3、リトルトーキョー…日本で言う中華街みたいな。まぁ言わずと知れた日本情緒あふれる場所です。





4、サンタモニカ・ビーチ…LAにあるもっとも有名なビーチです。LAといえばサンタモニカです。







LAの高層ビル群







さすが西海岸最大の都市。高層ビルが乱立しています。









オルベラ・ストリート   




あんまり時間がなくて写真が十分に撮れませんでした(;_;)





メキシカンなお土産を売ってる屋台がたくさんありました。名物は「チュロ」です。チュロスのことですね。おいしくいただきました。




日系アメリカ人博物館






アメリカにおける日系アメリカ人についての歴史が学べます。




アメリカにいて感じた、日本との大きな違いの一つは自国の歴史に対して彼らは日本人以上に誇りを持っているように思えました。日本人はどちらかというと過去の歴史に対して結構固執する傾向があると思います。でもそれが歴史を大切に、伝統を守っていく力になってると思います。



アメリカ人は、たとえば日系人を迫害していた過去について、「自分たちは酷いことをした」と認めてはいました。でもそういった過去の出来事より、「でも今は彼らと仲良くやってるよ!俺たちはみんなで差別を乗り越えたんだ!」と現在の状況を重要視しているように思えました。




そういった結果重視の社会が今日のアメリカ経済を作っているんですかねぇ。まぁどちらが良い悪いという話でなく、こういった違いもあったんだよー程度にうけとってください(笑)




博物館近くの通り








博物館前







リトルトーキョー   




いい目印になります。ここから少し雰囲気変わります。







リトルトーキョー   通り




あー確かに日本っぽいね。。。。。





ん!   







思ったより!?







見どころが!?







ない(笑)







正式名所はA little Tokyoですが僕は全然Little Tokyoだと思います。







トラム的なの







サンタモニカに行く途中で




歴史感あふれてますね~



LAも歴史があるんです。




サンタモニカ   通り







サンタモニカ・ビーチ1









サンタモニカ・ビーチ2









サンタモニカ  通り




サンタモニカにはあまりお土産屋さんはないです。ここは外人の観光地というよりもLAやアメリカ人用の観光地なのかもしれませんね。







お店





極度乾燥しなさい




ちょっと何言ってるかわかんないですハイ。






筋肉やばす兄さん




パフォーマンスしてました。











夕日






正直今回の留学で一番よかったのはと聞かれると、サンタモニカ・ビーチですかね。そしてこの夕日がすんばらしくて。




また行きたいです。ちなみにビーチにはノーブラの人もいました。






まだたくさん行ったので、また書きます。