お腹がねじれるくらいの激痛で入院してから10日くらいで
痛みが落ち着いたので「この次どんな治療する?」と
先生とあーでもないこーでもないと3日間かけて
じっくり相談しました。
結局、治験は全く効かなかったので、当分お休みです。

先生お勧めは、脱毛しちゃう、心臓が悪くなる(これ怖い!)、
回数が1年くらいしかできない抗がん剤でしたが、
心臓が悪くなると聞いて、がん細胞の抑制という目的よりも
心臓が悪くなる方が怖い気持ちの方が勝っちゃって、
かなり迷いました。

で、結局は、「ゲムシタビン」という抗がん剤をすることに。
•脱毛しない
•吐き気がある
•白血球が下がりやすい→感染症がおきやすい
けどそんなに副作用ないよ!と言っていたのでこれをトライしました。

1日目 吐き気止め30分、抗がん剤30分投与
2日目~3日目特に副作用もなく普通に過ごせます。でも便秘がすごかった!
4日目 この辺りからダルい。吐き気が出てきてちょっとグロッキー。
    白血球も1900くらいまで下がり、白血球の数値を上げる注射を打ちました。
5日~7日目 ダルい、気持ち悪い日が続き散歩もキツい

こんな感じの1週間だったので、当初は毎週1回の抗がん剤投与を
2週間に1度の間隔で行うことになりました。
結構気持ち悪いのが辛くてご飯も食べるのもしんどく
42キロまで痩せちゃいました。3キロ減です(泣)

一番びっくりしたことは、便秘です。
こんなに硬くなって肛門が壊れちゃうのかも!と
辛すぎて看護婦に相談したら「搔き出そう」と言われて驚愕!
なにそれ?搔き出す?意味が分からないよーー
でもお腹もパンパンだし、下剤も効かないし
看護婦さんに便を搔き出してもらいました。
痛い!痛い!痛い!
辛かった~。。。
もう、こんな思いをしたくないと思い、
マグミットを飲んだり、下剤を飲んだりしたら
今度は下痢。
お腹はぴーぴーだし、気持ち悪いし。

思ったより辛い1週間となりました。

でもこの抗がん剤を続けたい!絶対に効くはず!と
信じているので、吐き気止めをうまく活用して
付き合っていきたいと思ってます。

もうそろそろ、桜の季節ですよね。
やっと春が来る!
去年後半は痛みや入院などでちょっと
長い冬を過ごしたので、暖かくなるだけでも
気持ちが明るくなるし、体も楽。
桜の季節は私の誕生日でもあります。
39歳になる1年は去年よりも笑って過ごしていたいです。

最近、気持ちや考え方がとっても良いように変わったと思うんです。
あるブログを読んでからなんですが。。
だからそのせいかこの先待っている未来はきっと
良いことが起きて自分の生活が楽しくなるはずだと思ってます。

だから、治療も苦ではあまりないのかな。