こんにちは。ご訪問していただきありがとうございます。


子育てコーチング インストラクター アポです。

 夜になると、蟲の音が心地よく聞こえてきますね。
日中の温度差にからだがお疲れモードになっていませんか?
あなたの体調はいかがですか?

 秋と言えば、もちろん、私は「食欲の秋」!

特に、りんごが好きなんです。


サンつがるから始まって、紅玉、シナノスイーツ、サンふじが出てくるんですが(りんごの品種です)、
それぞれのりんごを味わっていくのがとっても楽しみです。

りんごを一日1個食べれば、医者いらずと言われたりもしますよね。
りんごに限らず、秋の味覚を楽しんで、
またビタミンもしっかりとって疲労回復してくださいね。



 先日、NHKラジオ ママ深夜便で
詩人で童話作家の工藤直子さんが、
リスナーさんからのお便りから詩を作られていました。
とっても素敵だったので、紹介させてください。

  「ひとりごとの花」

あのひと
このひと
あなたも わたしも
心にいっぱい ひとりごと もっている

泣いて ひとりごと
笑って ひとりごと
すねて ひとりごと
はしゃいで ひとりごと

歌おう あなたのひとりごとの花束


 いかがでしょうか?
人は毎日いろんなことを、頭で心で考えたり、おもったりしていますよね。

あなたは考えたこと、思ったことを口に出して言っていますか?
ついつい心の中だけでつぶやいていませんか?

それ、口に出して言ってみませんか?
ひとりごととして。
つぶやくような小さい声でもいいし、
叫ぶように大きな声でもいいし。

家の中ではなかなか言えない状況なら、
トイレで言ってみてもいいし、
お風呂に入った時に言ってもいいし

買い物に行くときとか、
散歩やウォーキングの時とか・・・。

声に出すことで、
今私○○と思っていると気付くことができます。
気付くということは意識することです。
氷山の一角というたとえもあるように、
人は無意識に、考えたり、行動していることが、9割と言われています。
でも、自分の考えや思いを意識すること、顕在化することで
自分の考えや思いを大切にすることができます。
そして、大切にする行動をすることができるようになります。

意識することで、口ぐせが変わり、行動が変わり、可能性が広がり、未來が変わっていきます。

 まずはひとりごと。
自分の考えや思っていることを口に出してみませんか?

もし、しんどい、辛い、苦しいなどのひとりごとなら、
できれば、信頼できる人にあなたのひとりごと、
つまり、考えや思いを話してみませんか?

 日本人は「内観」と言って、
一人で考え、解決しようとする傾向にあります。

でもそれでは、視野が狭い状態になっています。
同じ思考にぐるぐるすることにもなりがちです。

夫や友達、親、カウンセラー、ご家族会など
そして、コーチングのコーチに。
あなたが信頼できる、安心できる人に話してみてください。

今はなせる人がいなかったら、
探してみてください。
力になってくれる人は必ずいます。
一人で悩まないでください。

私は家族や友達には話せなくて、
月に1回、不登校や引きこもりのご家族会に参加していました。
毎回、みんなで泣きながら話をしていたのを憶えています。
そこで、コーチングのコーチにに出会い、今もコーチングを学んでいます。

今、新型コロナウィルス感染予防対策にて、
なかなかご家族会などは開催できない状況ですね。

こんな時は、電話相談を活用するとか、
ラジオの番組に投稿して、相談するのもひとつだと思います。

「ひとりごとの花」みたいに、
あなたの「ひとりごと」が素敵な詩になっちゃうかもしれません。
そして、同じように考えたり、思っているだれかの力になれる可能性があるのです。

 「ひとりごと」
まず声に出すことから始めてみませんか?


 最後まで読んでいただきありがとうございます。

 だいぶ朝晩と涼しくなりました。
夏の疲れが出やすいころです。
しっかり休息と睡眠をとってください。
そしておからだ冷やさないように気をつけてくださいね。