【エプソン】こまったエラーコード表示対処法 <LP-S5300>
急いで印刷しているときに限って
紙詰まりやトナー切れ…エラーコードで困ったという経験はありませんか
今回はサービスへ連絡ください E600
が表示された場合の
対処方法についてご紹介させていただきます
プリンターのパネルにサービスへ連絡ください E600
が表示された場合
以下の手順を参照して、感光体ユニットの取り付け直しを行ってください
プリンターの電源をオフにします。
Aレバーを押し上げて、カバーAを開けます。
左のオレンジ色のボタンを押して、排紙トレイを開けます。
左右のオレンジ色の取っ手を持って、感光体ユニットを取り出します。
取り出した感光体ユニットに保護シートが取り付けられたままであれば
保護シートを取り外します。
【注意】
感光体(青色の部分)には絶対に手を触れないでください。感光体の表面に手の脂が付いたり、傷や汚れが付くと良好な印刷ができなくなります。また、感光体の表面に物をぶつけたり、こすったりしないでください。
感光体ユニットを直射日光や強い光に当てないでください。
室内の明かりの下でも3分以上放置しないでください。感光体ユニットをプリンターに装着せずに放置する場合は、保護カバーを取り付け、光が当たらないように梱包袋に入れてください。
感光体ユニットのオレンジ色の取っ手を持ち、矢印を合わせて挿入します。
【注意】
感光体(青色の部分)を他の部品に接触させないよう注意してください。
排紙トレイ、カバーAの順に閉じます。
プリンターの電源をオンにします。
【ポイント】
エラーメッセージが解消されない場合は、感光体ユニットがセットされた状態で再度、プリンターの電源の入れ直しを行ってください。
参考プリンタ:EPSON LP-S5300
→詳細はコチラ
安心トナー →http://www.r-toner.com/