IPSIO SP4210/4300/4310の電源をつなぐ際に、アース接続をしてくださいと
説明書などに書いてありますが、そのアースとは何なのでしょう?
アース
文字通り、地球のearthを意味しているようで、
アース(接地)をするとは、地球と接続するという事です。
地球は大変大きな形をしており、電位が非常に安定しているので、
地球と低い抵抗で接続すれば、接続した物も電位が安定します。
また、アース接続とは、
電化製品をコンセントのアース端子につなげることです。
電気器具からの漏電が人体に流れるのを防ぐ働きがあります!
アースをとると言うことはいわゆる接地するという意味です。
この接地とは電気機器類と大地を電気的に結ぶ作業を示します。
アースを通すことで、完全に人体への感電が防止できるか?
と言えばそういう訳でもないのですが、アース接続を行なっている場合と行なっていない場合では
人体に加わる電流量が圧倒的に異なる為、
感電防止対策としてはやはりアース接地は重要な項目となりますね。
この接地により、電気機器の漏電による火災問題や感電を防止しよう!
というのが接地の最大の目的なのです。
プリンターに限らず、電子レンジなど
家電製品にもアース接続をしなければならない場合がありますね
<IPSIO SP4210/4300/4310用トナー>
IPSIO SP トナーカートリッジ 4200H [リサイクル]
販売価格:9,800円(税込み)
IPSIO SP トナーカートリッジ 4200H [純正]
販売価格:41,920円(税込み)
→http://a-toner.com/items/view/sp4210
安心トナーはコチラhttp://a-toner.com/