久しぶりの更新です^^;



2日に腹部超音波と13日にCTの検査を受けて来ました。


今回は造影剤を入れて肝臓のCTを撮りましたカメラ


造影剤を入れて少し経つと全身がカァーっと熱くなって


胸のあたりが息苦しく感じてちょっとだけ気持ち悪くなりました。


事前に説明を聞いてはいましたが、これほどとは思いませんでしたねぇ。


ほんの少し怖かったですあせる



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆


超音波検査は以前の病院で受けていて


その時に胆嚢に3mmから4mmのポリープが2個見つかって経過観察中でした。


今回の超音波検査でもやはりポリープがあって、数が少し増えているようだと・・・


でも・・でも!!それよりもまずいのは『脂肪肝』でしてガーン


『少し痩せたほうが良いですね』と言われてしまいましたガーンあせる

結婚前はガリガリに痩せていて体重は40kgを切ってましたが(ホントだよ)


結婚後、徐々に太り始めて今では体重を口にするのも恐ろしいくらいですあせるあせる


そこで、脂肪肝について調べたらショックな事も書かれてました。


脂肪肝を悪化させると肝硬変→肝がんになると!?


あらら・・・治療をしてウィルスをやっつけたとしても脂肪肝があったら


肝硬変や肝がんになるリスクがあるという事はてなマークはてなマークま、まずい(°д°;)


脂肪肝は生活習慣病ですので、お薬を飲んだら治るという病気ではありませんしょぼん


食事と運動療法で改善していくしかないと・・・つまりは自己管理汗


これは本気でダイエットをしないといけないようですダウン


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


そして『病院から診断書が出来ました』と連絡がありましたメモ


そうです、助成金申請の為の診断書です。


13日にCTを受けに行った時に診断書が出来ていれば良かったのですが


またまた1時間運転して大学病院までドライブです車


来月から始まる治療に受給者証は間に合いませんけど・・・ガーン


でも、医療費の窓口負担を緩和する為に『限度額適用認定証』


の交付を受けているので自己負担限度額までの支払いで済みますグッド!


先に交付を受けていれば家計も安心って訳ですね音譜


入院前にやる事が盛り沢山ですねぇ。


あとは保険会社に提出する診断書用紙を取り寄せて病院へ持って行きます。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


9月の入院日はまだ決まってないんです。


8月の最終週の金曜日にベッドコントロールという会議をして


翌週の入院患者を決めるんだそうです(今はこんな事をするんですね)


なので、入院が決まったら31日に電話が来ます電話


私の場合は火曜日の治療が決まってるので、31日に入院が決まったら


2日後には入院病院です。


しかしダーリンが入院までにドイツから帰国できるかまだわからないのです。(´д`lll)


帰って来て貰えないとなると準備が大変なんですぅガーン


まずは『同意書にサイン』病院まで来て治療の説明を聞いて


サインしてくれる身内って・・いないんですけどぉ(TωT)


私は病院で上げ膳据え膳だし洗濯も出来るし、誰も世話をしてくれなくても


全然問題ないんですが・・・


私のいない間の犬の世話をお願いしたり仕事を片づけるのに忙しくてショック!あせる


そういえば入院中って何が必要なんだろう??


今は病院内にコンビニもあるし足りないものは買えば良いけどねクローバー


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



そうこうしているうちに8月もあと半分ですね


まだまだ暑い日が続きますのでしっかり水分補給をして


夏を乗り切りましょうねチョキ

一昨日のブログにたくさんのコメントを寄せて頂き


ありがとうございますm(_ _ )m



今日改めて皆さんのコメントを読んでいて



心からの励ましの言葉に胸が熱くなり涙が出ました(゚ーÅ)



ブログを始めて良かった、皆さんと出会えて良かった・・・



本当に感謝しています。



月並みですが『皆さん本当にありがとうございます』



そして、不束者ですがこれからもどうぞよろしくお願いします。




7月17日に大学病院へ行って来ました病院


6月12日に採血した結果と治療方針を相談する為です。



≪検査の結果≫

ウルソを一日3錠増やしただけあって、肝機能の数値は下がってましたダウン


だだし、正常値は大幅に上回ってますけど汗


ウィルス量は初めて検査をした時が6.8で今回は6.9でしたビックリマーク


まあ、この程度なら誤差の範囲内だそうです。



≪今後の予定≫


8月13日にCT検査、その前に8月2日に腹部超音波検査を追加で予約




そういえば前の病院で超音波検査を受けた時に


3~4㎜くらいのポリープが2個見つかってましたガーン


さて今回はどうでしょうか?





そして、肝心の治療に関してですが・・・


9月から治療をする事になりそうです!!


治療は三剤併用療法を選択しましたえっ


以前のブログでは三剤の治療はしたくないと書きましたが


先生に思いつくすべての事を質問して出した答えです。


もちろん、まだ迷いは払拭できてませんよしょぼん


決めては来たものの帰宅後に不安と恐怖で涙が出てきましたしょぼん


入院までは検査もあるし、役所へ行って書類を提出したり


仕事の段取りをしなくてはいけないので忙しいですが


忙しくしている事で考えすぎたり、不安になったりしないのでは?と思ってます。


なので、入院前に思いっきり予定を作ろうと思いますべーっだ!



ダーリンは入院当日までには日本に帰って来ます飛行機


治療によっておこる副作用の危険性について説明を受けて


同意書にサインをして貰いますメモ(この為だけで帰国する訳じゃないです)


↑この事を聞いて、更に不安が増してしまった汗(ちょっと弱気)



まだまだ不安は大きいですが、自分が決めた事ですから


最後までやり遂げられるように頑張りますチョキ



さて、入院生活を楽しく過ごすために


何か考えよーっと音譜


可愛い部屋着でも買っちゃおうかな~ワンピース

ドイツから帰国して1週間ほど経った6月12日に


今まで通っていた病院からT大学付属病院へ


紹介状を持って行って来ました病院


ウィルスの遺伝子検査を受けて、私に合った治療をしたいビックリマーク


治癒率が少しでも高い治療を受けたいビックリマーク


勿論、統計通りにはいかない事も解ってはいるんですが・・・


『変な所に完璧主義』な私としては


治療をする前に納得のいく説明が欲しいわけです。(面倒な患者です)



今回看て頂いた先生からは、遺伝子検査が高額だという事


(だいたい6万円くらい)


この病院では一人も遺伝子検査は受けていない


検査の結果がどうあれ治療をしない(新薬を待つ)という選択はしないで欲しい事


もし、治療をした結果SVRにならなかったとしても治療をする事は


とても意味のある事だからと言われました。


それは当然解ってます・・・かおでもでも何度も治療したくないんです・・・



そして、今までウルソは1日6錠だったのが9錠になり


グリチロン配合錠というお薬も1日6錠増えましたショック!


もともとウルソで下痢と胸やけがあったので、胃薬も追加されました。


ウルソが増えて、最初の1週間は


酷い下痢と胸やけに悩まされていましたあせる


今は、身体も慣れてきたせいかたまに症状が出るくらいです。


この日、採血をしたのですが、なんと7本!!(検査項目が沢山あるので)


お昼も食べられずに診察が終わったのが


午後2時だったので貧血になりそうでしたよ汗



17日にもう一度病院へ行って検査の結果を聞いて来ます。


8月にはCTの検査も予約しました。


そういえば、この病院では肝生検はするのかしらはてなマーク


17日に聞いてみよう。





ただいま~ビックリマーク


ドイツから帰国して早くも1か月が経過してしまいましたあせる



ペタや来たよお水やお手伝いをして頂いた方々・・・本当にありがとうございましたm(_ _ )m



沢山の方に来て頂いてとても嬉しいです音譜



お陰様でドイツや周辺諸国への旅はとっても楽しかったし、ダーリンとも会えてとても幸せでしたラブラブ



ドイツから帰って間もなく主人の実家がある香港へも1週間行って来ました飛行機(仕事も兼ねて)



初夏のヨーロッパから高温多湿の香港まで、記録用に後ほど写真をUPしますので見てやってくださいニコニコ