私は、冒頭の自己診断で、合理的な判断ができるという「典型的なサティスファイザー」に該当してしまったので、この本を読む意義がやや薄れてしまったのですが、よりよい選択(後悔しないためのベターな選択)をするための、様々な方法が提案されていました。
参考にしたいと思ったのは、選択時に「第三者の目を意識する」こと、感情に左右されずに、呼吸を整えて落ち着くこと、選択肢が多いときはトーナメント方式を採用すること等です。
普段の生活で、自分の選択に後悔することが多い方には、お勧めの本です。
![]() |
後悔しない超選択術
Amazon |
商標登録なら、弊所にお任せください!
商標専門の弁理士が、最後まであなたをサポートいたします。
代表弁理士:荒川 卓哉(日本弁理士会所属 登録番号19793)
営業時間: 平日9時~17時
Facebook いいね!&Twitter フォロー