(朝日新聞デジタル 2016.03.28)
栃木の自治医大は地元なので、嬉しいニュース。
ビッグデータを有効活用できている、いい例ですね。
昨年、私は、ソフトバンクの店頭でペッパーとコミュニケーションをとってみたことがあります。
そのときは、pepperからの質問も、3つの選択肢から選ばせるような、こちらの答えが限定されるものが多く、会話は成り立つけど、自由度が足りない感じでした。
そのpepperも、いまや感情を表現できるまでになり、医療分野でも診療支援に役立っています。
日々目覚ましい進歩を遂げているようですね。
ただ、できれば、スマホからの来院予約と症状入力を可能にし、来院時に受付ロボットにスマホをかざすだけで、受付完了にして欲しい。
待ち時間と診察時間の短縮につながると思います。
総合病院などは、待ち時間が長過ぎるように感じますので。
これからますますの発展に期待です。
これからますますの発展に期待です。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
アポロ商標特許事務所/
Apollo Trademark and Patent Office
【商標登録】
【意匠登録】
無料 知財メルマガ
「週刊 日本の知財の夜明け」 発刊中!
無料 キャラクターメルマガ
「隔週刊 キャラクタージャーナル」 発刊中!