旧友と我が家の夏休み2015 ① | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

1ヶ月も前の話ですが、今年も島根から来てくれた友達との夏休みのことを~♪



2015年7月31日(金)


この日は仕事だった友達。日中にマッハで仕事終わらせて、夕方の便で来てくれました。感謝すぎます。


なので初日は夜に羽田空港まで迎えに行って、羽田で晩ごはん。



息子はというと、このお子様セット1000円もしたのに2口くらいしか食べなかったよ!おい!!

てか空港内のレストランどこもたっかい!!ソーエクスペンシーブッ!!




そうです、2口しか食べなかった理由はコレ。ロールケーキ。

『ごはんをきちんと食べれたらロールケーキあるヨ~!』って言ったのが完全に逆効果でした。


ほんと母ちゃんオウンゴール決めた気分や…



で、この日はそのままマンソンまで帰り、再会を喜んでキャッキャッし、翌日以降のプランを提案などし、寝る。



2015年8月1日(土)


2日目は都内名所好きの友達とドラはまりの息子が楽しめる場所、として六本木ヒルズへ。


しかし暑かった!!暑いの苦手な友達には外が多くて申し訳なかった…くらい暑かった!!!!



六本木ヒルズの前の広場で、ドラえもんの夏祭りイベントがやっていたのですーーー。




息子の大好きな水もあり。飛び込みそうなのを必死に監視&制止。




とりあえず水があるとテンションメーターが振りきれます。


母ちゃんが完全に引いているところを友達が撮ってくれていました。。。



ここでは2016年の3月に公開される『新・のび太の日本誕生』の映画の広告ばかりで。


これって1989年に公開された『のび太の日本誕生』のリメイクなんですよね~絶対見る~


息子も早く見たい!と言っていて、一緒に映画館で見ようねーと話しています。


でも多分息子よりも母ちゃんのほうがwktk。



だって母ちゃんがまだ幼稚園生だった時に、近所のお友達の家のビデオで見せてもらったのが


この”のび太の日本誕生”で、一番最初に見たドラえもんの映画なのです。



この映画の中でのび太が地図(だったかな)を見て、


「日本と中国大陸が繋がってる!」と言うところがあるんですが


当時幼稚園生だった母ちゃんは、日本と中国が繋がっていないということを知らなかったので、


この場面の意味がよくわからず、わからんわからん…とそこを強烈に覚えている思い出があります。



んま、母ちゃんの一番好きなドラえもん映画はドラビアンナイトなんですけどね。


「西の夜空 さそり型の~星座がのぼ~り~、恋した~ねと~教えて~くれ~た~♪」という主題歌が


当時から大好きでした。「夢のゆくえ」という唄ですな。武田鉄也先生作詞の。



という、どうでもいい母ちゃんのドラえもん映画の思い出話。どうでもいいですよ♪のあの人、元気かな。



他にもドラえもんと写真撮ったり。




こんなにドラえもんいたり。




これは『のび太の部屋』というブース。ここでやっと4人で写真撮れて良かった~ホッ。



ドラえもんスペースを満喫した後は、友達を連れていきたかった六本木ヒルズの展望台へ!!



景色は少しガスっててスカイツリーは見えなかったものの、東京タワーはきれいに見えたのでパチリ☆


ちなみに息子が手に持っているのは、ドラえもんグッズの店で買ったドラえもんどら焼きです…。



で、その後は六本木ヒルズからちょっと歩いたところにあるレストランで、母ちゃん念願のエッグ!ベネディクトゥ!



でもそーんなに期待してたほどおいしくなかった…。


ボク卵はごはんにかけて食べるのが一番ンマイと思ったですの…。



メヌゥに”ヨーグルト”って軽く書いてあったやつを、友達が口直し程度にと頼んだら


大皿でグラノーラみたいなやつの上にヨーグルトがドッバ~ァ!!かかってて、


さらにその上にフルーツがこれでもかってくらいこんもり盛られてて、来た瞬間2人でワロタですよ。


しかも友達結構な量のサンドウィッチ食べた後にな。これだもんな。イジメか。100倍返しだ!ですよコレこそ。



ほんで友達が口から汁出そうなくらいゲップ!になった後はギロッポン出て、マンソン帰って休憩。


で、夜は幕張の千葉市民花火大会へ。



有料のレジャーシート席で見たんですが、今まで見た花火で一番近く、そして一番良く見えました。


この席大正解だった。来年も絶対ここにする。友達も喜んでくれたので良かった~!!


しかし靴の中に灰が大量に入ってて、家帰ったら足の裏真っ黒になってたよ。。。


来年は何かしら対策が必要ですん。。。



3日目に続きますー。