青葉の森公園 | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

こないだの週末の3日目(父ちゃん貴重な3連休でした)のお話。



2014年9月8日


月曜日は真っ曇りでしたが、千葉市は中央区にある青葉の森公園へ。



落ち葉がいっぱい!もうすっかり秋模様でした。




水が溜まっとるところがありマズイ…。息子の目が輝く輝くキラッ☆ミ




制止を振り切り、水たまりにin!!靴ビッショビショー!!(涙)




まーた違う場所にも水たまりを見つけてすかさずin!!


もう既に靴は色が変わっていたので、好き放題させました…。もうええねや…。



青葉の森には何回か来たことがあったのに知らなかったのですが


ここ夏だとシャワーが出るっぽい。水遊びできるっぽい。しかもかなり広い水エリア。


川みたいな溝もあれば、その川から流れた水が溜まる小さい溜まり場みたいなところもあって


夏に息子をオムイチ(オムツいっちょ)で放出したら大喜び間違いなしだったスポット。しかも無料ときた。


母ちゃんスーパーミラクル最強悔しかったです。来夏は絶対来てやる!!



で、水エリアの残り水で散々靴を濡らした後は、お昼ごはん。家の近くで調達したパン。



おっさんみたいなこと言わないで。




バナナマヒンが相当おいしかったようです。がっつくがっつく。




だからやめてね。




ドリンクスタンドに顔突っ込んでました。2歳児のやることオモロー。




お腹いっぱいになったら母ちゃんと追いかけっこ。


ここの公園広くていい~!家の近くにあったら最高です。



このエリアの広場には大型遊具もあったのですが、息子は全く食い付かず。


いつも行く公園でも遊具ではほとんど遊ばず、砂場で水遊びと広場でボール遊びが主流の毎日。


こわがりーの息子には惹かれないんやろな。


「もちょっとおっきくなったら…」(もう少し大きくなったら遊ぶところですの意)ばっかり言って


近寄りませんでした。いつか克服できることを夢見て…!



広場を出て、園内を一周。めちゃくちゃ広くて途中で引き返しました。oh




これコントにしか見えないオブジェ。


作品名は 『身体を張った笑い』 by母ちゃん。息子は怖がって近づかず…。




ちょっと絵になるところでピース!じゃなくてサーン!




さぁ~帰りまっせ~!のときに全力でイヤイヤイヤイヤした息子です。


暴れまくってズボンがローライズに。



この日は曇りであいにくのお天気でしたが、いよいよ外遊び推奨の季節到来。


寒くなる前の短い貴重なこの時期に、色んな場所へおでかけしたいですな。


広い公園でのピクニックやら動物園やらディズニーももう一回行きたい…(これはダンナが絶対拒否るけど)。